迷子対策していますか?

更新日: 2021/01/29
インコ

いんこだよりの掲示板でも沢山の迷子インコが投稿されています。迷子になってしまったら帰ってくる可能性はとても低いです。

ちょっとした油断で迷子になってしまったら後悔してもしきれない思いをしてしまいます。そんなことにならないように日頃から十分に迷子対策をして愛鳥さんと離れ離れにならないように気をつけてください。

私もインコを飼っていますが、迷子になってしまったら再会はできないという思いで、いろんな迷子になるシチュエーションを描いて対策しています。迷子対策は慎重になりすぎても困ることはありません。

迷子になるシチュエーション

放鳥しているとき

  • 窓やドアが開いているのに気づかずインコが飛び立った。
  • 来客があったときに玄関を空けた隙にインコが飛び立った。
  • 家にいた人が放鳥しているのに気づかずに窓やドアを開けたときにインコが飛び立った。
  • インコをあまり知らない知人がインコが外に飛び出すことを考えずケージから出してしまい、空いていた窓からインコが飛び立った。
  • 窓を開けて網戸をしていたが、インコが網戸に乗った(ぶつかった)ときに網戸が外れてそのままインコが飛び立った。

留守番させているとき

  • 留守中にインコがケージの留め具を外して外に出たときに空いていた窓からインコが飛び立った。

ケージの掃除をしているとき

  • 室内でインコがケージに入っている状態でケージの掃除しているときに留め具が外れて空いていた窓からインコが飛び立った。
  • 家の外でインコがケージに入っている状態でケージを掃除しているときに留め具が外れてインコが飛び立った。

ベランダで日光浴をしているとき

  • ベランダで日光浴をしているときにインコがケージの留め具を外して飛び立った。
  • ベランダで日光浴中に近所の野良猫がケージに飛びついた拍子で留め具が外れインコが飛び立った。

病院に連れていくとき

  • 通院の移動中にケージの留め具が外れてインコが飛び立った。(ケージを落としてしまったときなど)

インコを迷子にさせないために

ケージにナスカン

放鳥時

  • 放鳥前には必ず窓やドアが閉まっているか確認しましょう。
  • 放鳥前に家族の人に声をかけておくにしまししょう。人の出入りが多い家庭の場合、玄関のドア外に「放鳥中」と表示したり、放鳥するときは玄関までインコが行けないようドアを閉めておくようにしましょう。
  • 放鳥時に来客があったときはインコのいる部屋のドアが確実にしまっていることを確認してから応対するようにして、状況によっては一旦インコをケージにしまうようにしましょう。
  • 放鳥しているときはインコのそばに居て目をはなさないようにしましょう。
  • インコをあまり知らない知人が訪問してきたら事前にインコが脱走することを説明しておきましょう。
  • 網戸をしていてもインコがぶつかった衝撃で網戸に穴が開いたり網戸が倒れてしまうことがあります。事前に網戸の立て付けを確認して対応するようにしましょう。

留守番中

  • 留守中にインコがケージの留め具を外してケージ外に出て、開いていた窓から逃げたり、人が帰宅してドアを開けたすきに玄関先から迷子になることがあります。脱走ぐせのあるインコにはケージにナスカンなどで留め具が外れないように対策が必要です。また、日頃からインコが退屈にならないようにおもちゃをいれておくのも有効です。

ケージの掃除をしているとき

  • 室内でインコがケージに入っている状態で掃除をする場合、いついかなる状況でインコが外に出てしまうかわかりませんので、インコがケージ外にでても大丈夫なように必ず窓やドアは閉めておくようにしましょう。
  • 屋外でインコがケージに入ったまま掃除するのは大変危険です。屋外ではやめましょう。

ベランダで日光浴をしているとき

  • ケージの留め具をナスカンでロックしましょう。
  • 日光浴中はケージの目の届くところに居て、何かあったらすぐに対応できるようにしましょう。

病院に連れていくとき

  • 移動中に留め具が緩んでいたり転倒した際にケージが落下して留め具が外れることがあります。移動中は慎重に運ぶことは前提ですが、いざ落下しても留め具が外れないようにナスカンでロックしたり留め具が外れにくいキャリーケージを選ぶようにしましょう。また、買い物バッグ等の大きめのバッグにケージを入れて移動するのも良いと思います。

まとめ

当サイトの迷子掲示板で投稿いただいたものより迷子になった状況を一例として取り上げ、その対応をまとめてみました。

今回取り上げた以外にも迷子に状況はあるかと思います。飼い主自身が迷子にさせない対策を日頃から心がければ迷子は少なるものと思います。

SNSでシェアできます。

インコとぴっくす一覧