メインコンテンツに移動
インコ、オウム、フィンチの保護鳥情報

東京都で青いセキセイインコを保護しています

投稿者:あかねとぴーさん   投稿日:
最終更新日:

保護鳥の飼い主さんを探しています

保護鳥の写真

投稿No: 12417
都道府県
東京都
市区町村
武蔵村山市 上水高校
保護鳥の情報

【保護した日付】: 2016年 8月 9日 夕方
【鳥の種類】:セキセイインコ
【特徴】
性別:オス
色:頭ー白、体ー青
鳴き声、おしゃべり:『さくら』としゃべったらしいです。
行動:手を怖がりますが、肩や頭は大好き。出してー!とせがみます。
ごにょごにょしゃべっている様ですが、はっきりとは聞き取れないとの事。
保護された時は弱っていたようですが、ゴハンをたくさん食べて
今は超元気です^^

部活中の体育館で保護されたようで、今も上水高校(042-590-4580)で
保護していただいています。警察には届済み。
近隣にチラシを貼っています。飼い主さんに届きますように。

保護した状況、現在の保護鳥の状態
飼い主さんの情報
投稿者名
あかね
メールを送信

登録されていません

連絡先SNS

登録されていません

当掲示板を投稿された方へ(投稿主様)

保護鳥の飼い主さんが見つかったときや掲示板の修正など運営者へ連絡を取りたいときは下の「運営者へ連絡する」よりご連絡ください。
修正についてはログインして投稿された掲示板はご自身でも対応可能です。

掲示板をご覧の方へ

こちらに掲載されている保護鳥の飼い主さんと思われる方は「コメントを追加」よりお知らせください。
保護主さんへ直接連絡を取りたい場合は、保護主さんの情報の「メールを送る」か、連絡先SNSよりお願いします。(表示があるときのみ)
特定のコメントに返信したいときは、該当コメント下部の「返信」より行ってください。

SNSでシェアできます。

コメント

投稿者: aotaro

投稿日時: 2016年08月20日 11時54分45秒

追記です:すみません、先ほど直接高校の方にご連絡いたしまして、今日は確認できなかったのですが、また明日以降直接高校に連絡してみようと思います!

初めまして。7/28に渋谷区本町で青いセキセイインコの青太郎・オス・5歳を迷子にしてしまった飼い主です。保護していただいてるインコちゃんがかなり似ていると思いコメントさせていただきました。「あおちゃん」と呼んでいたので、反応すると思います。リラックスしている時には「あおちゃん」、「トリトリ」、「(人間が笑うと一緒に)あはは!」と喋ります。iPhoneのシャッター音の真似も得意で、カメラを向けると近づいてきます。ただ、「さくら」という言葉は教えたことがないので微妙なところですが、、。写真を添付いたしましたので、ご確認お願いできますでしょうか。宜しくお願い致します。

ユーザーの写真

投稿者: あかねとぴーさん

投稿日時: 2016年08月20日 11時51分04秒

初めまして、こんにちは^^

確かに同じカラーリングですね。

彼は、鼻の上にワンポイントでピンクの羽がありまして ソレが特徴です。

(ケガじゃないの…?とも思うんですが、保護した時からずっと変わらないので

そういう色なんじゃないのか?ということです。

私もこのカラーでピンクが出てるのは見た事無いんですが… 

追加写真の上の方にチラっと見切れてます。

ポスターも拡大するとほんのりピンクが見えます)

おしゃべりは、私が行った時はしてませんでした。(『出して〜!』アピールに忙しくてw)

人が少なくなって静かになると、ごにょごにょつぶやく感じだそうで

(まだ若くて練習中…?)「さくら」は 唯一ハッキリ聞き取れたコトバだそうです。

他には『咳のマネ』をしたり『さくら』という声がしわがれている感じらしいので

「ご主人は お年寄りなのかも…?」と先生方も推測されてました。

私の迷子中のぴーさんも同じカラーリングでしたが、会った瞬間に「違う」とわかりました。

写真だとわかりずらいですよね、一度 会いに行ってみることをオススメします。

渋谷からだとけっこうかかりますが… 

モノレールでららぽーとやイケアに行けるので、観光ついでにもいかがでしょう?

西武新宿線の『玉川上水』から徒歩10分(駅から見えてますが)ほどです。

学校に連絡を入れてから(042-590-4580)行ってみてください^^

投稿者: aotaro

投稿日時: 2016年08月20日 16時35分34秒

あかねとぴー様

あかねさんもインコちゃんを探されているのですね。心中お察しいたします。

鼻の上のピンクはうちの青太郎にも生えたことがありません。ペンの色か何かが付いたのかもしれませんね。咳の真似もしたことがないのでちょっと違うかなぁと思いつつも、また明日以降高校の方に連絡してみます!

ご情報ありがとうございました!!

投稿者: 田中敏幸 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年09月04日 20時51分39秒

川崎市中原区在住のものです。インコを保護していただき、有難うございます。私の家の迷子になったインコによく似ているのでご連絡させていただきます。
記述内容で、「さくら」という言葉と、ピンク色のマーキングということが少し気にはなりますが、それ以外の部分は極めてよく似ています。私のところの迷子インコの特徴は次の通りです。
(1) 食欲旺盛で一日中えさを食べています。
(2) 比較的高い声でピーピーと鳴いたり、だみ声のような声でギャプギャプと鳴いたり、低温で人間の独り言のようなしゃべり方をします。
(3) 籠の外に出たい時は、くちばしで開けようとしたり、だみ声で家族を呼んだりします。
(4) 家族の肩の上に乗るのが大好きで、頭の上に乗ることもあります。方の上に乗った時に指を近づけるとかじったりします。
(5) 色は少し濃い色の水色です。ブリーダの人からは、色がバイオレットと言われました。
(6) 止まり木をかじったりするのが好きです。
(7) 人につかまれるのが嫌いで、籠に戻すときは家族が肩に乗せて籠の入り口まで連れていきます。籠の入り口に行くと自分から中に入ります。籠に入れるのはうちの息子が一番うまいのですが、どこにコツがあるのかはまだよくわかりません。
(8) 昨年の9月に生まれたので、まだ1歳になっていません。
4か月ほど前に撮影したインコの写真を添付します。一度、インコを見せていただきたのですが、どのようにしたらよいでしょうか。

コメントの画像
ユーザーの写真

投稿者: あかねとぴーさん

投稿日時: 2016年09月08日 17時30分55秒

返信遅くなりました!

質問に答えさせていただきます。

 

(1) 食欲は旺盛だそうです。

 

(2) 私が見に行った時は「あまりしゃべらない」と言っていましたが

保護されたばっかりだったので、今はもう少し違うかもしれません。

 

(3) カゴの外に出たがっているのは、ものすごくわかりました(笑)

人を呼ぶことは(その時は)しませんでしたが

カゴの中を えんえん行ったり来たりしていました。

なお、カゴは スーパーの買い物カゴを逆さまにしたモノだったので 出入り口は無く

開けようとはできない状況でした。

 

(4) 肩に乗るのは大好きなようです。

 

(5) 同じ色タイプだと思います。(私の ぴーさんも同じタイプでした)

 

(6) 私が見た時は、かじってませんでした。(「出してー!」アピールに忙しくてw)

 

(7) 手で掴まれるのは キライみたいです。

体育科の先生方の教官室にいたのですが、一度 出てしまうとなかなか 帰ってくれないので

毎回「授業に間に合わない!」と 大騒ぎになるそうです(笑)

 

保護している上水高校(042-590-4580)に電話して聞いてみてください。

ちなみに、上水高校は 東京都武蔵村山市で

最寄駅は 玉川上水駅(西武拝島線・多摩都市モノレール)です。

 

川崎市中原区在住からだと、だいぶ距離がありますが、道中ナニがあるかわかりませんものね^^

一度、学校に連絡してみてください。