保護鳥の飼い主さんを探しています
【保護した日付】: 2023年 2月 24日
【鳥の種類】:白文鳥
【性別】:不明
【色】:白
【特徴】:尾羽に若干のグレー色あり(泥等の汚れかもしれません)
店舗で保護しました。しっかり保温して、夜間は毛布をかぶせています。
シードをよく食べ、止まり木にとまって寝たり、羽ばたきしたりと、ゲージ内でくつろいでいる様子がみられます。
登録されていません
保護鳥の飼い主さんが見つかったときや掲示板の修正など運営者へ連絡を取りたいときは下の「運営者へ連絡する」よりご連絡ください。
修正についてはログインして投稿された掲示板はご自身でも対応可能です。
こちらに掲載されている保護鳥の飼い主さんと思われる方は「コメントを追加」よりお知らせください。
保護主さんへ直接連絡を取りたい場合は、保護主さんの情報の「メールを送る」か、連絡先SNSよりお願いします。(表示があるときのみ)
特定のコメントに返信したいときは、該当コメント下部の「返信」より行ってください。
コメント
投稿者: ラピの飼い主 (未認証ユーザー)
投稿日時: 2023年02月26日 12時03分31秒
初めまして。
迷子の白文鳥ラピを探しています。神奈川なので違うかもしれませんが念の為と思ってご連絡差し上げました。
いくつかラピの特徴をお伝えさせて頂きます。
・上の嘴の横の方が伸びていて1部下の嘴に向かって垂れている。
・名前を呼ぶと力強くピッ!と返してくる。
・口をチュウチュウ鳴らすと返事をする。寄ってくる。
・人が口をパッパッと鳴らすと尾を横に素早く振る(発情期でなくても機嫌がいいと誰に対しても振ります)
・手に止まっても包まれるのは嫌い。
・手で撫でられるのが嫌い。頬や口でスリスリ撫でると大人しく受け入れる。
・甘えてきた時に「スリスリは?」と言うと嘴を指に擦り付ける。
・手に止まらせてもすぐ肩に移動する。
・豆苗以外の野菜はあまり興味を示さない。
写真だと判断が付きにくいので動画があれば送っていただきたいです(><)
こちらからもラピの写真や動画送らせていただきたいので直接メール出来ればと思います。
よろしくお願い致しますm(*_ _)m
投稿者: ゆきちゃん探してます (未認証ユーザー)
投稿日時: 2023年02月26日 17時34分29秒
メールさせていただきました
埼玉県で迷子の白文鳥を探しています。似ていると情報をいただきました、写真添付いたします

投稿者: ミヨシ (未認証ユーザー)
投稿日時: 2023年02月26日 21時17分15秒
あおい様
返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
迷子掲示板と写真、確認致しました。
ゆきちゃんのとても可愛らしいお写真を拝見させていただき、ご家族様の不安な気持ちを思うと胸が痛みます……
保護してからの様子と特徴をお伝えさせていただきますね。
保護した当日は、寒さと疲れのせいか?止まり木にとまって大人しくしていることが多かったです。
餌はシードをよく食べていました。
当方、鳥を飼うのは初めてだったのですが、すぐに保温に努めました。
(うちはうさぎを室内・ゲージ内で飼っているため、一年を通して室温管理をしています)
保護した翌日〜3日目にかけて少しずつ慣れてきたのか?
ゲージ内で羽繕いしたり、羽ばたいてみたりと、くつろいでいる様子が増えてきました。
くちばしや目の周り、脚の血色も良くなり、全体的に活気が出てきたように見えます。
雀の鳴き声に反応して、短く「チッ、チチッ」と鳴く様子もみられます。
現在保護して3日目なのですが
慣れない環境に警戒しているのか、まだ水浴びが出来ていないのです。。
そのため、尾羽のグレー部分が泥の汚れなのか、元々の模様なのか判別ができません……
家に居る時はバードバスも置いているのですが、まだ使う素振りが見られないため
無理強いはせず、様子を見ています。
まずは体力をつけてもらい、環境に慣れてもらうのが先決かと思いまして……
すいません。
保護してから撮った写真を添付致します。
少しでもお力になれれば幸いです。

投稿者: ミヨシ (未認証ユーザー)
投稿日時: 2023年03月20日 1時23分12秒
保護主です。
その後も、文鳥さんは元気に過ごしています。
だんだんと家の環境にも慣れてきた様子で、人間が近くに行くと、嬉しそうに(?)寄ってきたり
呼びかけにピッ!チチッ!と鳴くようになりました。
外で鳴いている鳥がいると、仲間だと思うのか?ご機嫌でさえずっています。
うちのうさぎ(室内ケージ飼いです)とも、付かず離れずの距離で
お互いにのんびり過ごしています。
ただ、ケージの中に手を入れるとものすごく嫌がり、バサバサーッ!と飛び回ります。
あと、プラスチック製のものには近寄りません。エサ入れも水入れも、陶器の小鉢を使っています。
昼間は、水入れに浸かって水浴びをしています。
(お風呂の器を用意しても、水入れに入っていきます…)
基本的に、危険性がなければ無理強いはせず、本人のやりたいように過ごしてもらっています。
2023年2月27日、伊勢崎署に届け出済みです。
警察の方と話をして、私の自宅で引き続き保護することになりました。
3月7日、小鳥も診てくれる動物病院に行って
健康診断と爪切りをしてもらいました。
先生からは
・健康ですね。
・尾羽の黒っぽい色は汚れのようだ。
・体の感じやさえずりの動画を観る限り、8割がたオスでしょう。
・若い、推定1〜2歳くらい。
・保定しても甘噛みでおとなしい子。
・おそらく飼い主さんが自宅で爪切りをしていた感じの爪の伸び方。
とのことで、今後も何かあれば診てくれるそうです。
警察に届け出た保護期間を過ぎても、飼い主さんが現れない場合は
そのままうちで飼っていこうと、家族とも話し合って決めました。
本当の飼い主さんには、遠く及ばないかもしれませんが…
楽しいことやうれしいことを少しずつ増やしてあげられたらいいな、と思っています。
長文失礼しました。

投稿者: ミヨシ (未認証ユーザー)
投稿日時: 2023年06月05日 18時54分18秒
保護主です。
警察に届け出た保護期間を過ぎても、本当の飼い主さんが現れなかったため
本日手続きを行い、正式にうちで飼うことになりました。
人間にもだいぶ慣れ、手乗りで遊ぶようになりました。
一緒に楽しい思い出をたくさん作っていきたいです。
(保護した側がこういうことを言うのも変かもしれませんが……)
皆さまが大切なペットさんにまた会えるよう、心より祈っております。
