栃木県のインコ、オウム、フィンチの迷子鳥情報
インコ・オウム・フィンチなどの迷い鳥の情報を掲載しています。
掲載されている迷い鳥を保護したり、目撃したらお知らせください。
不確かな情報でも可能性がある場合は投稿していただいて結構です。
連絡先の表示が無い場合は、後からコメントにメールアドレスを入力して投稿いただければ相手の方と直接やり取りが可能です。
保護鳥の投稿については保護鳥ページへ
都道府県、ステータス、キーワードで絞り込むことができます。

【迷子になった日付】: 2020年 5月 14日
【鳥の種類】:アキクサインコ
【特徴】秋草インコのローズという種類です。手乗りではないですが、肩や膝、腕には自分から乗ってきます。地面を歩くのがとても速いです。
性別:?
年齢:8才くらい
色:ピンク、尻尾は黒、背中はピンクから黄緑色のグラデーション
鳴き声、おしゃべり:ピ!ピ!と短く鳴きます。
【届け出先警察署名、交番名】:
宇都宮東警察署

【迷子になった日付】:2020年5月1日
【鳥の種類】:セキセイインコ
【特徴】人に懐いてます
性別:おそろくメス
年齢:生後11ヶ月
色:頭が黄色、体は水色
鳴き声、おしゃべり:
行動:臆病
【届け出先警察署名、交番名】:さくら警察 宝積寺交番
※投稿後に届け出をした場合は、コメントで警察署名、交番名を投稿してください。
(警察への届け出は必ず行ってください)

【迷子になった日付】:2 年 5月 1日
【鳥の種類】:オカメインコ ルチノー
【特徴】
性別:オス
年齢:1歳
色:黄色 白が多いです
鳴き声、おしゃべり:自分の名前や歌を歌えます
届け出先警察署 栃木警察署

【迷子になった日付】: 令和2年 4月 9日
【鳥の種類】:セキセイインコ
【特徴】
性別:オス
年齢:3歳
色:白と水色
鳴き声、おしゃべり:ラムネちゃん可愛いねぇ、大好きだよ、元気になったよ
行動:手に乗ったり、おもちゃで遊ぶのが大好き
【届け出先警察署名、交番名】:宇都宮南警察署
※投稿後に届け出をした場合は、コメントで警察署名、交番名を投稿してください。
(警察への届け出は必ず行ってください)

【迷子になった日付】:2020 年 4月 5日
【鳥の種類】:オカメインコ
【特徴】ほっぺがオレンジ
性別:メス
年齢:9歳近く
色:黄色と白の毛にほっぺがオレンジ
鳴き声、おしゃべり:ピーと高い声で鳴きます。ただ、ほかの子に比べて鳴きが少ないかもしれません。どちらかというと痩せ型で小柄の方だと思います。
行動:飼い主を見つけると肩に乗ってきます。人見知り気味なのであまり知らない人が手を差し伸べても逃げることが多いです。飛ぶこと、歩くことが大好きでした。
【届け出先警察署名、交番名】:
石井交番
※投稿後に届け出をした場合は、コメントで警察署名、交番名を投稿してください。
(警察への届け出は必ず行ってください)

【迷子になった日付】:令和元 年 11月 12日
【鳥の種類】:オカメインコ
【特徴】左羽が1度骨折しており、地面に左羽を引きずっています。ですがちゃんと飛べます。尻尾は白ですが少し黄色がかってます。
性別:あまり人懐っこくありません。
年齢:6歳ほどです。
色:ルチノー 白 黄色
鳴き声、おしゃべり:チョコボのテーマ曲や自分の名前「レモンちゃん」や歯磨きの音も真似ます。
行動:水を出したときなどに反応して鳴いたりします。
【届け出先警察署名、交番名】:佐野警察署
※投稿後に届け出をした場合は、コメントで警察署名、交番名を投稿してください。
(警察への届け出は必ず行ってください)

【迷子になった日付】: 2019年 11月 7日
【鳥の種類】:オカメインコ
【特徴】
性別:男の子
年齢:3歳
色:スタンダード
鳴き声、おしゃべり:ミッキーマウスや一休さん
行動:
【届け出先警察署名、交番名】:栃木署
※投稿後に届け出をした場合は、コメントで警察署名、交番名を投稿してください。
(警察への届け出は必ず行ってください)

【迷子になった日付】: 令和1年 11月 9日
【鳥の種類】:ウロコインコ
【特徴】
性別:オス
年齢:1歳
色:パイナップル
鳴き声、おしゃべり:ピャー、グルッ、ハッキリではないですが、マリモと喋る
行動:人慣れしてますが、知らない指には警戒、噛みつき。
【届け出先警察署名、交番名】:栃木県全域に遺失届
※投稿後に届け出をした場合は、コメントで警察署名、交番名を投稿してください。
(警察への届け出は必ず行ってください)

【迷子になった日付】:1 年10 月 17日
【鳥の種類】:セキセイインコ
【特徴】青い
性別:
年齢:
色:
鳴き声、おしゃべり:
行動:
【届け出先警察署名、交番名】:
※投稿後に届け出をした場合は、コメントで警察署名、交番名を投稿してください。
(警察への届け出は必ず行ってください)