千葉県のインコ、オウム、フィンチの迷子鳥情報
インコ・オウム・フィンチなどの迷い鳥の情報を掲載しています。
掲載されている迷い鳥を保護したり、目撃したらお知らせください。
不確かな情報でも可能性がある場合は投稿していただいて結構です。
連絡先の表示が無い場合は、後からコメントにメールアドレスを入力して投稿いただければ相手の方と直接やり取りが可能です。
保護鳥の投稿については保護鳥ページへ
都道府県、ステータス、キーワードで絞り込むことができます。

【迷子になった日付】: 2014年 12月 1日
【インコの種類】
:セキセイインコ
【インコの特徴】
色は頭が黄色 胴体が黄緑色 オスです。
嘴にキズがあります。
高齢の両親が可愛がっておりましたので、人に慣れています。
「ピーちゃん可愛い」と喋ります。
12月1日の早朝 母が外に出る時、一緒に出てしまいました。
なんとか、両親の元に戻してやりたいと思います。保護された方がいらっしゃいましたら、是非情報をお願いいたします。

【迷子になった日付】: 2014年 12月 1日
【インコの種類】 :セキセイインコ
【インコの特徴】
人に慣れていて、よく喋ります。自分の事をピーちゃんと話します。

【迷子になった日付】: 2014.11.13
【インコの種類】 ノーマル と パール
【インコの特徴】よろしくおねがいいたします

【迷子になった日付】:14 年 11月 22日
【インコの種類】 :ジャンボセキセイインコ
【インコの特徴】
羽と尾羽を切ってあります。頭は白、身体は薄いブルー系です。おねーちゃんと喋ります。見かけた方、保護して頂いてる方いましたら、連絡お願いします。

【迷子になった日付】
【インコの種類】 :平成26年11月22日
【インコの特徴】
羽と尾羽を切ってあります。だいちゃんと、おねーちゃんと少ししゃべります。

【迷子になった日付】: 2014年 11月 18日
【インコの種類】 :セキセイインコ
【インコの特徴】メス 身体が黄緑、頭周辺が黄色 両頬に青い斑点 首周辺に黒い斑点
名前は、パクです。
手のりインコなので、インコのお腹あたりに、指を止まり木のようにもっていくと、乗ってくるかもしれません。見かけたり、保護してくれている方は、連絡をしてもらえるとありがたいです。

【インコの種類】 パールとノーマル
【インコの特徴】
パールが通常より体が大きく尾まで30cm。ノーマルは小さく24cm細めです。羽の処理があったのでそれほどは飛べないと思います。仲良しなのでおそらく二羽いっしょにいると思います。外出中に子供が誤って離してしまいました。よろしくおねがいいたします。

【迷子になった日付】:2014 年 8月 29日
【インコの種類】 :オカメインコ(ノーマル ♂ 2歳)
【インコの特徴】オカメは長距離を移動する可能性がありますので、関東全域の情報をお願い致します。
名前はピーコちゃんです。
自分の名前を言うことがあります。
逃げてしまった当時、尾羽が短くなっていました。(今は生え揃っていると思います)
松戸警察、保健所に届け出をしてあります。
些細な情報でも、どうぞよろしくお願い致します。