メインコンテンツに移動
インコ、オウム、フィンチの迷子鳥情報

【解決済】2015/11/08 栃木県大田原市でインコが迷子になりました

投稿者:匿名ユーザー (未認証ユーザー)   投稿日:
最終更新日:

迷子鳥が見つかりました。

解決済

投稿No: 8723
都道府県
栃木県
迷子になった状況

こちらに掲載されていた迷子鳥は見つかりました。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

コメント

投稿者: ナカムラ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月14日 23時46分49秒

無事見つかりました
昨日の午前中に保護された方が連れて来て下さいました
逃げた当日に発見され、そのまま保護されていたようです
迷子になった直後警察に届け出を出しましたが、保護された方が警察に連絡をいれなかったようで(分からなかったみたいです)その間有難いことにインコ用の餌まで買って頂き保護してくれていました。
その為逃げ出した数日後に迷いインコのビラを家の塀に貼っていたのを見て飼い主に気づいてくれたようです。
保護された場所はやはり距離的にも100メートルも離れていませんでした。参考になるかは分かりませんが、やはりビラ等を近所に極力配ったり、貼らせていただくことが大事なのかなと思いました。
本当にいい人に保護されてくれて感謝感謝です。

投稿者: ブルーナ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月15日 9時41分18秒

そうですよね 近くで保護されているのではっと希望をもっています 10月22日より、色々探す手立てを尽くしているつもりですが、マンションなもので、掲示板には各列に貼っていますが、戸建ての一軒ごとにビラ配りした方がよいのかな 市の広報に載せてくれるとよいのですが ~リビングとかに掲載も考えています 保護されていてよかったですね

投稿者: ナカムラ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月15日 20時49分26秒

コメントありがとうございます。

自分は一軒家住みなのですが、入ってる町内会の人にはインコが迷子になったと伝えたのですが、保護していただいた方は近所なのですがアパート住まいだったため恐らく自治体に入っていないようでした。
なので保護してから数日後に貼り紙を見て気づいたようです。

最近は電柱などに貼るのは法律的にも難しいようですので、なるべく人が多く日常的に行く場所(近隣のコンビニやスーパーなど)に貼るのは効果があるのではないのかな~と思います。

ブルーナ様のぶるちゃんも無事に保護されているといいですね。