メインコンテンツに移動
インコ、オウム、フィンチの保護鳥情報

保護には至っていませんが・・・

投稿者:匿名ユーザー (未認証ユーザー)   投稿日:
最終更新日:

保護鳥の飼い主さんを探しています

保護鳥の写真

投稿No: 13814
都道府県
奈良県
市区町村
奈良市
保護鳥の情報

【保護した日付】:平成28 年12 月11 日撮影
【鳥の種類】セキセイインコ:ノ-マルグリ-ン
【特徴(なりすまし対策のため簡略的に)】
【性別】たぶんオスだと思います。
【色】
奈良県大和郡山市の、富雄川沿いで目撃情報多数あります。近くにショッピングセンタ-のアピタ大和郡山店が見えます。車道2車線ありの橋の下、ウォ-キング、マラソン、犬のお散歩の方が通られる、遊歩道横、貸し農園の中にある、柿の木付近で、見かけました。近辺の木に移動していることもあり。お心当たりのある方、または、保護にご協力いただける方、これから益々寒く、忙しくはなってくると思われますが、どうか1日でも早い保護が出来ますよう祈っております。協力の出来る範囲内で結構ですので、お近くの方が、眼に止めてくださいましたら、宜しくお願いいたします。

保護した状況、現在の保護鳥の状態
飼い主さんの情報
投稿者名
まめ太郎
メールを送信

登録されていません

連絡先SNS

登録されていません

当掲示板を投稿された方へ(投稿主様)

保護鳥の飼い主さんが見つかったときや掲示板の修正など運営者へ連絡を取りたいときは下の「運営者へ連絡する」よりご連絡ください。
修正についてはログインして投稿された掲示板はご自身でも対応可能です。

掲示板をご覧の方へ

こちらに掲載されている保護鳥の飼い主さんと思われる方は「コメントを追加」よりお知らせください。
保護主さんへ直接連絡を取りたい場合は、保護主さんの情報の「メールを送る」か、連絡先SNSよりお願いします。(表示があるときのみ)
特定のコメントに返信したいときは、該当コメント下部の「返信」より行ってください。

SNSでシェアできます。

コメント

投稿者: うにこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 0時08分29秒

情報ありがとうございます。今年の11月9日にとてもよく似たセキセイインコを迷子にしてしまった者です。迷子になった場所が岡山県岡山市なので奈良まで飛べるのかどうか分かりませんがコメントさせて頂きました。また新しい情報ありましたらご連絡頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 2時40分02秒

こんばんは。うにこ様コメント拝読致しました。ぷうちゃんを、とてもかわいがられていたのですね。私も可愛がっていたインコを11月22日庭の逃がしてしまったので、お気持ちがわかるようなきがします。さて、まず私が思うだけの、お話をしますね。この奈良県で見かけたインコちゃんは、うにこ様がぷうちゃんと離れ離れになられた日よりも、もっと前から目撃情報をがあるように、出会った方々、2〜3名からお聞きしておりますので、ぷうちゃんではない可能性が高いかもしれませんね...

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 3時07分42秒

うにこ様、すみません。お話の途中でしたのに、入力がうまく出来ずに、一旦区切りをつけて送信いたしました。
続きですが、 ちなみに、この子に関しては、14日のお昼過ぎにも、目撃情報を頂きましたので、だいたい同じ場所にはいてくれて、生きのびてくれているようです。
私は、14日大阪府の落し物情報から、大阪市東住吉区、東住吉区警察署。
12月12日に、学校で保護されたと記載の、インコちゃんの確認にでかけておりました。色が、黄緑と、記載。我が家のインコではありませんでしたが、実際確認させていただいた子が、ノーマルグリーンの、男の子でした。
東住吉警察署。06-6697-1234。落し物の確認番号が、62123 16 003052 0001。です。警察署のホームページから確認もされて、詳細問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
奈良県から、大阪市まで探しに、直接警察まで出向く気持ちは、信じてもらえませんでしたけれど...。「山越えられますかね。」と、言われちゃいました。岡山から、日にちが経つにつれて、気持ちも藁をもつかむ思いで、「もしかしたら‥。」って、気持ちになりますよね。私も警察署に向かう時、99.9パーセント違っても。自分で確かめるまで諦めきれませんでした。
娘から、「マメもお母さんを探しているよ。」と、言われました。
また、うにこ様のぷうちゃんに似たインコさんの情報がありましたら、私も気にかけておきますね。ぷうちゃんに出会えますように。

投稿者: うにこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 8時48分12秒

返信ありがとうございます。
何日も前から目撃情報があったのですね、さすがに14日に目撃情報があって奈良まで飛んだ可能性は低いですよね…
まめ太郎様も同じ立場との事でお気持ちお察し致します。
所で大阪府の落し物の件ですがまめ太郎様がお探しのインコちゃんもノーマルグリーンなんですね、実際に確認されたとの事で詳しい情報ありがとうございます。早速連絡してみますありがとうございました。
まめ太郎様がお探しのインコちゃんも早く見つかりますように。

投稿者: うにこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 10時00分19秒

先程連絡した所、足の色と爪の色が違うみたいでぷうちゃんではないようです。この度は情報ありがとうございました。隣県の広島警察署も確認しましたが似たようなセキセイインコはいないとのことでした。
今保護しようとなさっているインコちゃんも近ければすぐにでも保護のお手伝いに行きたいのですが、力になれず申し訳ありません。
どうしても諦めきれないのでもう1枚写真を添付します。
本当にお願いばかりで申し訳ありませんが足の色、爪の色が確認できる情報などありましたらまたご連絡頂けないでしょうか?<(_ _)>宜しくお願い致します。
私もマメちゃんが同じノーマルグリーンだと言うことで情報があればまた連絡させて頂きますね。
Twitterでも迷子情報を投稿しています。宜しければそちらからも確認、連絡可能です宜しくお願い致します。Twitter(名前:うにこ、@unicochama)

コメントの画像

投稿者: マメ太郎」 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 18時13分14秒

こんにちは。今朝も郡山へ行ってまいりました。インコちゃんに出会えました。そして、私がまいたエサをついばんでくれました。慌ただしく食べ終えると、また近くの木へ飛び去っていくということを今日は2回繰り返しましたが、保護には至っておりません。警戒心が強く、だからこそ生き抜いてもこられているのかな・・・とも思っています。柿の木に取り付けたえさ入れは、空になっていました。誰が食べたのか?わかりませんが・・・。置き皿に入れたエサの方は減っていませんでした。今日、現地で出会った女性の方と、しばらく声をかけ続けていましたが、あまり大きな反応はありませんでした。
以前からインコちゃんに気がついておられて、ウォ-キングで通られる際は、気にかけておきます。と、おっしゃってくださいました。持ち歩いている、インコのエサを袋に入れてお渡ししました。連絡先の交換もしてくださいました。心強いです。今日も、望遠カメラで写真におさめました。どことなく、精悍な顔立ちをしているような・・・。

コメントの画像

投稿者: うにこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 20時54分06秒

こんばんは、今日も足を運んで頂いて本当にありがとうございます。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
写真を拝見した所、ぷうちゃんは鼻の色がもう少し鮮やかなブルーをしているという点と足の指がもう少し細い、あとはよく懐いているので人がいれば頭や肩に乗っているはずなので、この子はやはり違いますね。
詳しい情報と綺麗なお写真本当にありがとうございました。本当にとても精悍な顔立ちですね。
まめ太郎様のマメちゃんも早く見つかるようお祈りしています。
保護活動寒い中本当にお疲れ様です。この子無事飼い主様の所に戻れることをお祈りしています。
遠くから何も手伝う事ができず申し訳ないです。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 18時25分24秒

うにこ様、こんばんは。今日も写真を撮ったきました。足、つめ、わかるお写真あるかしら?今日の写真の中では、これが一番足下がわかりやすいものです。
それと、これは余談ですが、私の逃がしてしまったインコは「ケンソン系ノ-マル オパ-リン グリ-ン」で、後頭部と、背中の黒い模様があまり出ていないタイプです。鳥さんの種類を見分けるのは、難しいですよね・・。

コメントの画像

投稿者: うにこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 20時58分20秒

まめ太郎様のマメちゃんはオパーリンなんですね。さっき迷子で確認しました。かわいいですね(*´ω`*)
まめ太郎様には本当にお世話になったので遠くからですがマメちゃんの情報入りましたらまたご連絡させて頂きますね!本当にありがとうございました!

投稿者: うにこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月15日 21時53分04秒

ノーマルグリーンはほんとどれも同じに見えてきますね…パッと見ぷうちゃんにしかみえないけど、じっくり見ると少しづつ違うところがありますが…やはり実際に見てみないとと思いますね…
大阪府の警察署の方はとても親切な方でインコだよりをみて確認してくれましたが、やはり自分で確認したい気持ちがあって行ってみようかと思っています。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月16日 1時26分25秒

うにこ様へ。岡山から大阪まで出向いて来られるのですか!
警察署の方とのお話の中で、可能性が0(ゼロ)ではないかも。ってことなのでしょうか?
補足で、私が保護されていました、インコさんに会ったときの印象をもう少し書き足しておきますね。
小さいと感じたこと。あと、しっぽがマメに比べて、短い・・・という印象を受けました。一目見たときに、「マメではない!」と、わかりましたので、じっくり観察までおよびませんでした。あまりお力になれなくて、すみません。
どうか・・ご無理されないように・・捜索お疲れが出ませんように・・・。

投稿者: うにこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月16日 16時26分12秒

まめ太郎様へ、警察の方がおっしゃるには、足の色がピンクぽくて爪もピンクぽい、鼻の色も鮮やかな青と言うよりグレーぽいと言ってたのですがやっぱ自分で確認してみたいというのが本音です。マメちゃんより尻尾が短いのですね。
お心遣いありがとうございます!
まめ太郎様も捜索お疲れ出ませんように。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月18日 23時59分17秒

こんばんは。12月18日のお昼間に、現地へ行って参りました。この日も、いつもの柿の木の所にいてました。しかも、エサ入れの前です!
今日は少し暖かかったのか、ボワッと感がなく、さらに二枚目?でした。エサの補充で近づくと、すぐに飛び立っていきました。保護ならず。数名の方が、エサやりを行ってくれている様子です。色々なエサがまかれてあったり、エサ入れに補充してくださっていました。

コメントの画像

投稿者: こもも (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月19日 23時01分38秒

マメ太郎様、寒い中遠い場所までお疲れ様です。頭が下がります。。。インコさん、餌を食べてくれているようで嬉しいです。雨風をしのげる、木製の鳥の巣箱でもお送りしましょうか?(セキセイって巣箱に入ってくれるかな)中に餌を入れておき、一回入ったら出られないような一方通行ドアの巣箱が作れたら、捕獲できるかも、なんて思いました。このインコさんを気にしてくれる心優しい方が複数いらっしゃるとのことで嬉しいです。
マメくんも早く姿が見つかりますように。。。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月20日 16時03分22秒

こもも様、ずっと、気にかけてくださっているのですね。本当に、ありがとうございます。今日、15時前に現地へ行って参りましたが、柿の木付近を探してみましたが、姿を確認できませんでした。昨日、現地へ出向いてくださった方からも、確認できませんでした。と、ご報告がありました。雨が降ったり、寒かったり、カラスや、ネコ、ヘビ・・・姿が確認できないと、心配です。巣箱作戦・・・。鳥さんで、そんな
しかけを作れるのですか?
入った後、ヘビとか外敵から身を守れますか?ずっと、見張っておくことが出来ない物ですから・・・。入った後、確認まで生き抜くことは可能になりますでしょうか?わからないので、想像だけで質問しています。一緒に、一生懸命考えてくださって、感謝いたしております。私が考えたのは、餌付けして、近くへ寄ってきた際に。めの細かい、布の端に少しおもりをつけた物を、上からかぶせて捕獲する作戦です・・。でも、皆さんからエサもいただけて、夢中になって、側までエサをついばみに降りてくることがなくなって。(笑)ウ~ム。

投稿者: こもも (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月20日 20時23分31秒

申し訳ありません、いろいろ口出ししてしまって。。。でも大好きなインコの事になるとついつい考えてしまいます。
昨年の11月後半から12月にかけて愛知県で同じように野良オカメさんが近所の人に発見され、その近辺50mの範囲に住み着いていたところを近所の人が巣箱設置して運よく保護できたという話をツイッターで読みました。
巣箱は木に取り付けると木の所有者(?)の許可も必要ですよね。ヘビはアオダイショウなどは木に登れるそうです、猫も3mぐらいの高さまでなら余裕で登れますね。
ネット通販で木製巣箱を探すと予想より安く、また100均のバケツに穴を開けただけの巣箱なんていうものもありました。(プラバケツですと少し日に透けるので、木の下から見上げると中に鳥が入っているのか分かるそうです)
セキセイの体が通れる穴ひとつなら、猫は防げますね(ヘビは穴に入れてしまいますが...)
いずれにせよ木の場合、所有者の許可や高い所に取り付ける場合の脚立などが必要ですね。。。
私もマメ太郎様と同じく餌をまいて近寄ってきたところを保護できないかと考えました。
その子はサバイバル生活で今警戒心が強くなっていると思います。。。
もともとどこかの家で飼われていた子だと思いますので人間は危険じゃないということを思い出して寄ってくれればいいのですが。。。
餌を置いてくださっているマメ太郎様には感謝です。。。
寒いのでどうか無理はなさらずお気をつけてください。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月21日 0時03分51秒

こもも様、おおぉ-っ!昨年の情報まで、色々広く調べてくださっているのですね。
一番よく見かける柿の木は、高さがそれほど高くなくて、インコちゃんが止まっている枝あたりは、大人の手が届く高さです。なので、
柿の木には、巣箱は梯子なしで設置できると思われます。許可さえいただければ・・・ですが。なんせ自然が豊かで、色んな鳥も、ウォ-キングに来られている方は、野良猫も多いですよ。と、おっしゃられていました。もちろん、ヘビもいてそうです。あちこちに飛び移動していますので、それこそ、全く背の届かない高い木の上にも止まりに行くことがありますが、そちらは、梯子でも届かない高さですし、その木の下は草が茂っていたり、足場が悪かったりします、足を踏み入れるのは、ためらってしまいます・・。まむしとか、もうでないのかなぁ~?私の近所では、まむし注意!の掲示がありますので・・。だいたい柿の木がある貸し農園では、人に出会うことがありませんので、また、どなたかお見かけできれば、柿の木の所有者様がどなたなのか?柿の木にに巣箱を設置することは可能か?等々、お聞きするだけ、聞いてみたいと思います。まずは、昨日、今日と確認できていませんので、姿を確認できたら・・・と、思います。また、何か良い案がありましたら、お教え下さいね。宜しくお願いいたします。

投稿者: こもも (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月21日 10時47分40秒

マメ太郎様、お返事ありがとうございます。
ツイッターで、現在同じように野良インコを捕獲しようと頑張っておられる方が
いらっしゃいました。ttps://twitter.com/inkonokujrachan
(↑先頭にhを付けてください)この方の情報も参考になるかと思います。
私が考えていた仕掛け器は箱状の物にセキセイ1羽だけ入れる穴を開け、
その穴の内側にくしゃっとたるむようなメッシュ状の布を内側に向けてすぼめる
形で設置し、「入ることは出来るけど出るのが難しい」という構造のものです。
もちろん箱の中には数日生きられるよう大量の餌を入れておいて。。
(やってみないと保護できるかわかりませんが。。。)
外野から色々口出しして申し訳ありません。
私が車や電車で行ける距離なら一日中張り付いてご協力したいのですが。
どんどん寒くなりますのでご体調にお気をつけください。
またマメくんも早く見つかりますように。
隣接した市の警察署に保護されているのに気づかない飼い主さんもいます。
警察の迷子ペット情報は共有されていないことがあるので
自分から隣市の警察に問い合わせないと発見できなかった、というケースもありました。
私のインコもとうとう見つかりませんでしたが実は保護されていても
情報伝達がうまくいかないというだけで、飼い主さんが見つからないケースも多々あります。
マメ太郎くんが心配ですが気を落とさないでください。

投稿者: こもも (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月21日 13時46分20秒

何度もすみません、私が考えた保護器はこういった物です。
(全部無料の材料です^-^;)外側に粟穂でも巻きつければ、うまくいけば寄って来てくれるかもしれません。トイレットペーパー芯の中に入ってそのまま進んでくれさえすれば、出ることは難しいと思います。
うちの子で実験しようとしたのですがトイレットペーパー芯に入った経験がなく拒否されました^-^;
部外者なのに口出ししてすみません。もしご必要でしたらこのまま郵送にて差し上げます^-^

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月21日 21時46分35秒

こんばんは。今日もお昼前に現地へ行きました。今日もインコちゃんの姿は見えなかったのですが、捜索をしていて気がついたのは、柿の木のエサ入れの前に、今日したかのような・・・新しい糞がついていました。現地の写真も添付します。
こもも様、連絡ありがとうございます。こもも様の様な方が、近くに住んでくださっていたら、どんなに心強いでしょうか。
あのぉ-、作戦ですが、主な材料は、大きなペットボトルと、トイレットペ-パ-の芯と、お花のビニ-ルポットですか?トイレットペ-パ-芯反対から抜け出せない様に何か工夫があるのですか?ポットと、芯の取り付け具合がよくわからなくて・・。実は、うちで今まで飼ってきたセキセイさん、3羽とも、筒には入ったことがなくて・・。でも、チャレンジしてみるのは、良いかもです!手に入りやすい物ばかりなので、作ってみたいと思います!また、近況をご報告いたしますね。

コメントの画像

投稿者: こもも (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月22日 14時07分20秒

柿の木周辺のお写真ありがとうございます!
おっしゃるとおり保護器(要改善)の素材は2Lペットボトル、花苗ポット(強度アップのため2枚重ね)、トイレットペーパー芯、メッシュ網(蜜柑ネット系)です。
芯の先にメッシュを付けるとこのメッシュはすぼんでいるのでインコが前進してメッシュから出てしまうと逆戻りすることは(メッシュを広げられるような人間の手と違うので)難しいと思います。保護器に警戒すると思うのでまず何か粟穂でも保護器に付けて警戒心を解いた上で中へ誘い込む作戦です。
マメ太郎様もマメくんが迷子なのに新たな子のことでお時間や労力を割いていただき同じインコ好きとして感謝と尊敬の気持ちです。
愛知の野良インコさんも一ヶ月前から保護を試みているものの捕まらないとおっしゃっていました、しかしそのご活動によりご近所の応援が増えつつはあるようです。
可能性が低い方法でもやってみて保護できたらめっけもの?だと思います、
私にも出来ることがありましたら何なりとお申し付けくださいませ。マメくんの捜索のご心労もあり大変かと思いますが、毎日寒いのでご無理はなさらず、お体ご自愛ください。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月21日 21時55分52秒

物的証拠画像。

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月22日 15時39分46秒

今日は、発見できました!でも、すぐに飛び立ってしまい、遠くて高い木の上に・・・。だけど、自分の目で存在を確かめられて、安心。
私が望遠レンズで写真を撮っていると、話かけてくださる方が、ちらほら。
「孫が、インコがいたかどうか、写真を撮ってきてと、頼まれていまして・・。」と、男性。今日は3人に話しかけられました。
意外と、ここのアイドル的存在!?
警戒心、倍増↑↑↑?

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年12月22日 15時52分11秒

飛び去った方角を目で追い、探したので、発見できましたが・・・。
きっと、普通に来ていたら、発見できないだろうな・・。
マメの情報が途絶えたまま、一ヶ月がたちました。どこかで元気におしゃべりしているんだろうか?
子どもが受験生のため、これから益々動きづらくなってきてご報告が遅くなったり、減ったりしてくると思われます。みなさまの小さなインコに対する大きな愛情を信じて・・・。
今日、飛び去った方角の写真です。(奥の木へ)

コメントの画像

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月07日 23時17分37秒

うめちゃん(仮)の元気な姿を確認しました。ここの書き込みを見てうちも一羽迷子インコにしているので他人事ではなく、行ってきました。
ウチのインコのさえずりを録音したものをスマホで流したり、呼び掛けてみましたが、微動だにしませんでした。場所は梅の木にはいず、右手の田んぼ奥の高い木の一番左の木の中程に発見しました。保護にはいたりませんでしたが、また行ってみます。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月08日 0時36分40秒

シロ子様へ。
ありがとう!ありがとう!ありがとう!!
すごく、救われました。
今日、同じように愛知県でのらインコちゃんの保護活動をされている方の
悲しい情報を読んでしまい・・・。
ずっと涙が止まりませんでした。
本当に、気持ちが沈んでいました。
私が逃がしてしまったマメと重なったり、この郡山のインコちゃんとも重なって
心苦しい気持ちでいたところ、シロ子様からのお便り・・。どんなに嬉しかったことか・・。
今日、元気でいてくれていたのですね。
よかった。本当に、良かった。(涙)
よく、見つけてくださいましたね。しかも、お写真まで撮ってくださって・・。
明日、時間がとれたなら、足を運ぼうかと思っていました。
シロ子様がコメント下さっていなければ、胸に痛みだけを残したまま朝を迎えなければならなかったです。
行動してくださって、心より、感謝いたします。
本当に、ありがとうございました。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月08日 13時10分18秒

こんにちは。今日の午前中現地へ行って参りました。
冷たい雨が降る中、姿を確認できました。
近寄りすぎると、飛び去ってしまい。
新しいエサの補充と、声をかけたりしましたが、やはり向こうから近寄ってきてくれることはなかったです。
今日も。望遠レンズで撮影。
雨の中、たくましい姿です。がんばってるね。
夢中で、エサをほおばっていました。羽がツクツクしているので、換羽期?なのかしら。
時間を忘れて、その場を離れがたいのですが、
私も今、体調を崩すわけにもいかず・・・、
後ろ髪を引かれながら、現地を後にしました。
三連休中、雨なので、人通りがなく、今日はどなたにもお会いしませんでした。
また、足を運びます。元気でいてね。

コメントの画像

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月10日 10時49分18秒

まめ太郎様
この迷子ちゃん目撃情報は、警察には連絡されているのでしょうか?
もし迷子にされた方がインターネットをよく利用していればココの掲示板にも気がつくとおもわれますが、これだけ何も反応がないのであればネットを頻繁に利用しないかPCに不慣れな年代か?もと思います。
保護者の方が警察に届けを出していることも考えられます。
なんとか保護したいですが、警戒心が強く難しいのが現状です。
方法としては警察にこちらから目撃場所と特徴を知らせる→警察の方から該当する届出人に連絡してもらうということはできないのでしょうか。
周辺の方々に気遣われている幸せな子ですが、来週あたりから寒波になるとも聞きます。何とか早くおうちにかえしてあげたい気持ちで一杯です。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月10日 12時07分25秒

シロ子様。そうですね。まだ、警察の方へは、連絡を入れておりません。
やはり、郡山市の現地から最寄りの警察署がいいのかしら?
それとも、奈良県であれば、何処でもいいかしら?
私は、奈良市在住なのですが、現地近くの警察署(郡山市)には、すぐに行くことが出来ません。警察署、交番署で情報を共有してくださるのでしょうか?
この点は、いかが思われますか?
お教え下さい。宜しくお願いいたします。
可能なら、片っ端から、交番、警察に情報、チラシみたいな物を置いてもらうのが
良いのかなぁ・・・と、思うのですが。
目撃情報が古いだけに、どこから来た子なのか、わかりかねますよね・・・。
出来ることは、出来る範囲で、尽くしてあげたいと思ってはいるのですが。

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月10日 12時52分30秒

まめ太郎様
迷子届けを出した場合は県内(大阪なら府内)で情報を共有されるはずです。
以前大阪のある署に問い合わせたとき「内の署では該当ありませんね。他のところを検索してみます。と探してもらったことがありました。」
私が連絡すればいいのですが、平日月~金の8:30-17:15までしか受付てくれなく勤務上無理なのです。すみません。
現地に近い郡山署に電話でいいのではないでしょうか。他の署にも情報を流してもらえるようにお願いしてみたらいかがでしょう。(結構係りの方の対応(親切度)の違いはあります・・)
昨日も小さなカゴ持参で行って来ましたが、持参のえさを歩道に置いたら寄って来て食べてくれたのですが、近づくと飛んでいってしまいます。
手ごわいです。

投稿者: こもも (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月10日 17時47分41秒

こんにちは、横から再度すみません。
マメ太郎様 今でも野良インコちゃんの見守りをしていただき
ありがとうございます。。。
「落としカゴ」という商品を知りました、どうでしょうか。
警戒心が強いことで有名なメジロを、
落としカゴを使って134羽も捕まえていた男性が
以前警察に逮捕されていました。
メジロは蜜柑が好物なので蜜柑を落とし籠に入れていたようです。
私も、件の野良インコちゃんの訃報を知りまして(TT)
やはり外の寒さはインコちゃんにはきつ過ぎると思いました。落とし籠は少々強引なやり方ですが、インコちゃんの方から近づいてきてくれるのを待っていては、、、と思いました。。。
是非竹カゴ『白竹落としカゴ1段』で検索してみてください。。。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月10日 20時17分25秒

シロ子様。
返信ありがとうございました。
了解いたしました。
まずは、最寄りの警察署に電話を入れておきますね。
お仕事、お休みの日に、わざわざ保護活動に足を運んでくださって、ありがとうございます。
そうなんです。笑。なかなか手強いですよね。

こもも様。
こんばんは。新たな情報を、ありがとうございます。
竹カゴ、見ました!すごい物があるのですね。
初めて、知りました。
購入しようかなと思いました。
ただ、毎日確認に行けないことと、今週の寒さで、捕獲できたとしたら、
カゴの中で、自由に寒さをしのげる場所に移動できなくなることが
心配になりますので、置きっぱなしには出来ないかな・・。
とりあえず、注文してみます。
商品届き次第、使用方法考えてみますね。
午前中、おなかがすいていそうなときに、姿を確認できる時間だけ
置いてみるとか・・。
提案くださり、ありがとうございました。

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月10日 22時32分37秒

まめ太郎さん
インコちゃんは見た所、栄養状態はよさそうです。心配でしょうが余り無理をしないでくださいね。2ヶ月前から目撃されているようですし、意外と現地は住み心地が良いのかもしれませんよ。
私が住んでいる地区に、屋外飼いされている家が2軒あります。2面板張り2面金網で屋根はありますが、
屋外ですのでとても寒いとおもいますよ。(ウサギ小屋のイメージ)それでもインコは適応して生きられます。2ヶ月かけて少しずつ寒さにも慣れてきているだろうし、天敵さえ凌げばなんとか生き延びてくれるんではないでしょうか。
私も行ける時に確認してきます。
昨日姪っ子達と保護活動してきましたが、今日も短縮授業だっので行ってきたそうです。あと15cmという所まで近寄ったみたいですが、だめだったらしく残念がっていました。また、進展があればご報告しますね。

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月10日 23時59分12秒

シロ子様。
コメント、写真添付ありがとうございました。
姪っ子さんもご協力下さっているのですね。
寒い中、ありがとうございます。
仕掛けの付いたケ-ジを見下ろすかたちで留まってくれているんですね。
写真を見せてもらいながら、「もう少し、下!下に降りてきてっ!」って、声に出したいのを堪えて見守ってくださっている様子が目に浮かぶようです。
とても、心強いです。本当に、ありがとうございます。
保護活動で、風邪など引いて、体調を崩されないように気をつけてくださいね。
インコちゃんは、2ヶ月より、もっと前から、あの場所で見かけられていたようなんです。
そういえば、場所はハッキリとは覚えていないのですが、お外の小屋でインコさんを飼われているのを車で通過中、目撃したことがあります。このインコちゃんも、
寒さに、ある程度、順応できていると良いですね。
私も、また現地へ行った際には、ご報告いたします。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月11日 12時24分15秒

本日、午前11時前に奈良県郡山警察署に、インコちゃんの目撃情報を申し伝え(電話)入れました。
県内で、情報を共有してくださるとのこと。です。
より、広く情報がゆきわたって、飼い主さんに届くと良いですね。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月12日 21時11分54秒

11日の夕方4時半頃、現地。姿見られず。
12日、午前9時頃、現地到着の際には、姿見られず・・。
声を出しながら、エサの補充をしているときに、離れたところから、こちら方面(遊歩道側)まで、飛んでくるが、エサ入れには来ず。こちらを意識している様子。元気そうでした。
ダイキで買い物を済ませ、再度、現地へ向かった際は、
他の野鳥が、エサをついばんでいました。インコちゃんの姿は見られず。
ヒヨドリが、エサ入れを見つけたよう。
ヒヨドリは、雀を追いかけていたりしていますが・・・インコちゃんは、大丈夫なのだろうか?
さらに、別の場所にも、エサ場が必要になってくるかもしれません。
今日は、セキセイインコの巣箱と、鳥巣を購入して枝に設置して参りました。
シロ子様。もしこのコメントを読んで下さった後に、現地へ行かれた際に、
設置場所、見ていただけますか?
他に、良い場所がありましたら、設置場所気になされずに、変えていただいて、結構なので・・。壺巣は、柿の木に、巣箱は、柿の木よりも、左側。
橋よりの、木(茶色い葉っぱをまだ残した、前に添付しました現地写真の、左の方に写っています。)の所に設置しております。
今日は、カメラを持って出ていなかったため、写真がありません。
今日は、風が冷たかったです・・・。

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月12日 22時08分29秒

マメ太郎様
インコちゃんが元気でよかった!
昨日も姪っ子達が現地に行ったそうですが、逢えなかったようで心配していましたが、元気だったんですね。取り敢えずほっとしました。
巣箱、用意してくださったんですか!うーっ (;ω;)有難うございます。了解です。また見に行ってみます。
どうか、中に入ってくれていますように(祈)。生命力の強い子でありますように(祈)。
ヒヨドリは食いしん坊でメジロや雀に意地悪しますが、果樹や花の蜜を好むので小鳥を襲うことはないと思います。モズの方が恐いです。
うーん。インコちゃん何とか保護したいです。(警察に飼主が問合せしてくれて現地で呼び掛けてくれたらなぁ。(;ω;))

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月13日 20時58分34秒

本日、午前9時頃に到着。柿の木のエサ入れ前に、インコちゃん発見。
青いエサ入れのエサは、半分くらいに減っていましたが、インコちゃんが食べたかどうかは、不明。
側まで近づき、手のひらにエサを乗せて見せてあげるが、;来ることはなし。
70㎝手前まで近づけた。
しばらく。話しかける。
巣箱に、貼るカイロを貼る。
新しい、エサ入れを柿の木の右側、桜の木に取り付ける。
午前10時前に柿の木から法隆寺の方角、川向こうの竹藪へ飛び去っていく。
もとあった、エサ入れにエサを補充して帰る。
無事を確認できて、良かった。

コメントの画像

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月13日 23時03分12秒

マメ太郎様
寒い中を本当にご苦労様です。
風邪ひかれませんように。

昨夜の暴風をどこで凌いだのか。
(;ω;)
無事が確認できてよかったー。
(;ω;)
衰弱などしていたら飛べませんよね!

明日、餌の補充してきます。
保護活動できれば、いいですが
天候次第です。 また報告します。

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月14日 15時06分38秒

8時半頃現地到着 強風。姿は見えず。
餌入れは柿の木→八分目(殻はほとんどなし)
桜の木→底に少し1分程(殻はなし)
殻は風で飛ばされたのか別の鳥が食べたのか不明。

餌を補充し、10時半頃まで待って見たが現れず。

12時頃再度現地へ。 強風変わらず。 姿見せず。餌入れ変化なし。

1時間ほど粘りましたが、風やまず。雲の動きがすごく早い?!
そうか。これでは小鳥は飛べない??そういえば他の鳥の姿も
一羽も見ませんでした。諦める(+o+)。

帰りに「よてって」に寄り道し、野菜を買って帰る。

明日もいってみます。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月15日 0時16分09秒

シロ子様。今日も寒い中、何度も現地へ足を運んで下さり、ありがとうございます。
雪が降ったりと、今日の奈良は、とても冷えています。
インコちゃんは、何処にいるのでしょうか?
どこかで、この寒さをしのいでくれていたらよいのですが・・。
シロ子様も、今日の、この寒さの中での保護活動で、お体大丈夫ですか?
保護活動も、体が冷えてきますよね。
ついつい、その場を離れがたくなってしまいますが、ご無理だけはされないでくださいね。
間違っているかもしれませんが・・。今日気づいたのですが、シロ子様、以前このサイトで、繋がっていましたか?私、シロ子様にコメントを送っていたかも・・・。と、「わぁ~・・。こんな風に、繋がっていけるんだ・・・。」て、感動しております。
このサイトに、載せていただく前に、イト-ヨ-カ堂さん近くのホ-ムセンタ-内、ペット売り場にて、迷子インコちゃんの貼り紙を見させていただいたことがあります・・・。どなたか?等、詳細は覚えておりませんが、白いインコちゃんでした。携帯で写真を撮らせていただいて、マメの迷子ポスタ-を作る参考にさせていただきました。
もしかしたら、その時から、繋がっているのかも・・。余談ばかりしてすみません。
とても、感謝しております。
昨夜、7年間飼っていました、金魚さんが亡くなってしまいました。
娘が金魚すくいで、すくって持ち帰ってきた金魚でした。泣いて・・・泣いて・・・。
マメを逃がしてしまい、金ちゃんが亡くなってしまい。
すっかり、家の中が変わってしまっています。ただ、私たちには温もりもあります。
こうして、捜索活動、保護活動にご協力下さる方々との出会い。
そして、もう一つ。去年、私が出会った、オカメインコちゃん。我が家にお迎えしました。一羽だけ、売れ残っていました。値引きもされて、お顔も汚れていました。
購入後、動物病院で健康診断をしたところ、メガバクテリアと、ヘキサミタの菌が出ており、投薬治療、定期的に病院へ通っております。初めてのオカメインコちゃんです。セキセイさん大好きなのですが、セキセイさんをお迎えする気持ちには、まだなれなかったので・・。
二人で、「何々?!どうしてほしいの?!笑」と、尋ねながら、かくとうしている日々もあるのが、我が家の現状です。
マメの、おうち、おもちゃ、ブランコなどは、とってあります。いつ、帰ってきてもいいように。マメもどうか、どうか、どこかのおうちで温かく過ごしてくれていますように・・・。と、祈っています。

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月15日 12時18分16秒

おはようございます。
9時に現地に行ってきました。姿確認できず。餌カゴ変化なし。
散歩のおじさんも「ここ3.4日見ていない」との事でした。

10時、雪が舞い始めたため諦めて餌の補充をして帰る。

以前この掲示板で奈良警察の保護情報いただきました^_^。
その節はありがとうございました。

かわいい子をお迎えされたんですね。よかった。よかった。

私も昨年7月末に不注意でシロちゃんを迷子にしてしまいました。
暑い盛りにかわいそうなことをしてしまいました。悔やまれます。
人になれさせたり言葉を覚えていたら少しは違っていたと思います。
あちこち張り紙添付しましたが全く情報はありませんでした。

いんこロスになり2カ月後思い切って新しい雛を迎えることにしました。
私の場合同じ種類で同じ色の子をお願いしていたのです。
でも白ハルクインではなく白パイド種が来てくれました。今は兎に角かわいいです。
でも今でも前の子も忘れられずあちこちの迷子情報を見ている状態です。

オカメちゃん病気が心配ですね、時間がかかる病気だと思います。
でもきっとマメ太郎様の愛情で完治できます!
通院など色々大変でしょうが頑張ってください。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月15日 12時42分08秒

こんにちは。シロ子様、今日も午前中からの捜索、保護活動ありがとうございます。私も、今日、午後から車で出かけられる状態であれば、足を運んできますね。
姿を見られないと、不安になりますよね。
今朝は雪が積もった状態で、かなり寒かったと思われます。心配です。
今日、行った際に、柵の所に、カレンダ-と、日記帳を置いて帰ります。
もし、お時間があり、また現地へ、足を運んでくださることがありましたら、チェックしていただければ、ありがたいです。
私たち以外の方、もし、記入していただければ、もっと情報の共有が出来て、
安心できるかも・・・です。
シロ子様のおうちにも、新しいインコちゃんをお迎えされたのですね。
今は、オカメちゃんに愛情を注いでおりますが、いつかセキセイさんをお迎えしたい衝動にかられてしまうかもしれませんね。
では、また現地へ行った際にご報告いたします。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月15日 17時49分33秒

本日14時頃現地へ。インコちゃんの姿は見られず。強風。
畑で作業をされていた方の話では、「最近見かけていない。」とのこと。
また、足を運びます。
柵に、連絡ノ-トを置いてきました。

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月16日 15時21分02秒

1月16日午前10時頃、インコいました。
エサの補充mノ-トに記入あり。
本日、午前9時にも目撃情報ありました。
巣箱の、巣穴、誰かにかじられた跡がありました。
エサを、勢いよく食べた後、橋の向こう側に飛び去っていきました。

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月16日 15時32分28秒

今日の、様子。
保護活動の内容を考えた時間。
このインコちゃんは、自分の意志でここにいて、
広い空を自由に飛ぶ姿を見たときに、
本来の野生のインコを思ってしまった。
保護をしてあげたい。あたたかい家の中で、エサの心配もなく・・。
でお、この子は、人が何度も側にいながら、去っていく・・・。
今の生活に満足しているのかなぁ~・・。この子にとって、
本当に必要としている保護活動、人が寄り添えるのは、どこまでなのかなぁ~・・・と、考えた日。

コメントの画像

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月16日 20時41分21秒

すごい生命力。
こんなに冷たいのにどこで過ごしていたんでしょう。
流石にこの寒さではもうダメかと半分諦めていました。

暴風雪を凌げる寝床があるということでしょうか。
画像を見ても元気そうだし本当に強い子。

確かに仰るように此処の環境に順応して
伸び伸び暮らしているのかもわかりませんね。

万が一保護できたとしても時々リビングを飛ばせる
ことぐらいしかできません。
インコちゃんにとって今の環境とどちらが幸せか
人間の私たちにはわかりませんね。

自然もあるし、好きな時に思いっきり飛べる。
気にしてくれる地域の人達もいる、餌も時々補充してもらっている。
幸せな子ですね。

保護、保護と考えなくてもいいのかも…。
あの子にとっては余計なお世話かも…。

行ける時に様子を見に行って餌を補充してあげる、
それでいいのかもわかりませんね☺。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月16日 22時17分13秒

冷たい空を風に乗って飛ぶ姿・・は、飼っていたインコを逃がしてしまって、突然広い空を飛ぶことになってしまったものとは違っていて、
彼(インコちゃん)の意志でそうしているんだ・・・。って、しばらく飛び去る姿を眺めていました・・・。「ごちそうさま。じゃぁ!次、行くとこありますんで!」って、感じ?!
でも、現地に着いた時には、視線を感じました。「来はったん。」って、感じ?!(笑)人の、呼びかけには、反応しませんが、野鳥の声には反応しておりました。
また、距離感を確かめながら、関わっていきたいと思います。

「来はったん?」の写真です。ここにいました。

コメントの画像

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月17日 8時48分16秒

確かに。
そんな感じ(笑)

「アンタとこ行ってもいいよ。」
ぐらいお近付きになったら
我が家に来てもらおうか ^ - ^。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月17日 13時53分48秒

奈良・郡山。1月17日。午前9時半から10時半、姿見えず。
エサ入れ→とりカフェ状態になっている様子。(笑)
インコちゃんは何処にいるのかな?とりカフェ本日も、オ-プンしてますよぉ-。

コメントの画像

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年01月18日 15時30分44秒

 

ひよ鳥はどうしてこんなに地味な色なんやろ。

もう少しかわいく鳴いたら  好感度アップするのにな…。

 

いつも上手に写真アップされていますね。

何十回しても画像のアップがエラーになり困っていたので、「いんこだより」の

管理者さんにメールしました。

ゲストユーザーの場合そんなバグがあるそうです。

で、ユーザー登録しました。「シロ子→シロちゃん」になりました。

 

そうそうマメ太郎さん あの子に名前を付けてやってください。(m_ _m)

 

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月18日 20時35分37秒

奈良県、郡山インコの命名の件。
う-ん。実は、あえて私が呼び名を入れてなかったのです。(笑)
現地へ行き、姿を見かけた際は、密かに、「ぴ-ちゃん」と、呼んでいました。
インコちゃんは、色んなお名前をいただいているみたいですネ。
時々通る女性の方々は、「ぴ-こちゃん」と、呼ばれているみたい。(笑)
我が家の、インコちゃんだと思われていたときには「マメちゃん」と、呼ばれていました。(笑)
シロちゃんさんは、なんと呼びかけていましたか?
この人は、こう呼ぶ・・・って、わかってくれていたらいいですよね。
な-んとなく、自分のことだと、わかっているのかな?
今まで、私はそう呼びかけていたので、そのまま呼ばせていただこうかな。って、思います。
もし、シロちゃんさんも、ずっと呼びかけられていたお名前がありましたら、変えられなくても良いのかな・・・って、思います。
いつか、どこかのおうちのインコちゃんになって、特定の飼い主様のもと一緒に過ごすことになったときに、
固定のお名で呼ばれる・・・・。そんな日が来るかしら?
今日は、足を運べませんでした。昨日は、会えなかったので、気になってはいるのですが、明日か明後日に行けたらいいな・・。と、思っています。
また、ご報告致しますね。
シロちゃんさんの捜索活動、祈りながら見させていただいております。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月19日 21時49分34秒

1月19日(木)奈良県郡山インコいました。
午前中、現地着、インコちゃんの姿は見あたらず。昨日、そして、私が着く前のノ-トの書き込みも、インコちゃんの姿は見あたらなかったとのこと。
心配しながら、しばらくその場で待っていたときに、「登場~!」「おまたせ~!」と、インコちゃん現れる。
大急ぎで、エサをついばむ。何度も、ヒヨドリに攻撃され、エサ場から離れていました。それでも、一回は戻ってきましたが、二回目は、姿を見失ってしまいました。
ヒヨドリに追い払われて、別の木にじっと留まっている時は、寒そうにしていましたが、エサを食べに来ているときは、元気そうでした。
他の、皆さんもノ-トを見て、安心してくださるでしょうね。

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月20日 21時02分21秒

シロちゃんさんへ
こんばんは。今日は、風が強く、寒い1日でしたね。
大丈夫かなぁ・・・・と、思っていましたが、今日は様子を見に行くこと、エサの補充に行くこと出来ませんでした。
心配ですよね・・・。どこかで、この寒さをしのいでくれていますように。
二度ほど、現地へ出向いた際に、防寒するのを、ちょっと怠りました。
1時間ほど現地にいると、頭も、体も冷えてしまいます。冷えすぎて、車に戻ったときには、気持ち悪くなりました(笑)ばかですね。(笑)
シロちゃんさんも、しっかり防寒対策されてくださいね。
足下、頭が冷えますぅ~。
ぴ-ちゃん、すごいなぁ-。

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年01月21日 12時20分20秒

10時頃に到着するとピーちゃんいました。

餌は半分以下の濡れた状態でした。

直ぐに新しい餌を一杯入れてあげたら近づいてきて、もう一心不乱に食べていました。

よほどお腹が空いていたのか、かなり近づいても逃げずに食べ続け、

暫くして満足して南西の方向に飛び立ちました。

散歩の人達も元気を確認して安心されていました。

コメントの画像
コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月21日 17時20分53秒

シロちゃん様。
ありがとうございます。安心いたしました。
本当に、たくましい子。
長い時間、見守っていてくださったようで、ありがとうございました。
寒かったんじゃないですか?シロちゃん様は、大丈夫ですか?
食事中「一心不乱」の状態・・。この言葉、ぴったりですね。
あわてなくても良いから、もう少しゆっくりと、食べて良いよ。って、声をかけたくなります。(笑)
いつも、南西の方角に飛び去っていきますよね。
すご-く、気になっています。(笑)

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年01月21日 22時22分09秒

いえいえ、そんなに居りませんでした、

爆食いすると、未練なく飛び立ちましたので

後はプラカで買い物して帰りました。(笑)

 

ご心配いただき有難うございます。

厚手の脂肪を見にまとい、

ババシャツ2枚にズボン下を必須アイテムに

臨んでおりますので私は元気です。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月22日 8時33分52秒

シロ子様へ。
爆食い(笑)
飛び立つ・・。良い言葉だな。と、思いました。
私、飛び去る。と、使っていましたが、
これから、飛び立つ。と、使わせていただきます。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年01月29日 18時41分47秒

郡山インコいてました。
こどもの受験、お姑さんの入院、主人のインフルエンザ・・・等で、3日ぶりに現地へ。インコノ-トへは、見かけてくださった方のコメントやら、私が通えない間も、多くの方が、エサの補充や、見守ってくださっていて、感謝の気持ちがつきません。
今日も、元気でした。高い木から高い木に飛び渡り・・・どんな景色を見ているんだろうな。

コメントの画像

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年01月29日 23時29分28秒

 

よかった。よかった。

11時頃行ったんですが、会えませんでした残念。

 

でもノートのおかげで皆さんがいつも気にかけて下さっていることや、

ピーちゃんがひもじい思いをしていないことが良くわかって安心しました。

 

皆さん本当にお優しい(^^)/。

ピーちゃん頑張れsmiley

 

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月02日 21時59分48秒

奈良市、郡山インコちゃんいてました。
現地に到着時、姿は見えませんでしたが、近くの背の高い木の上から、声を聞かせてくれました。まるで、「いてるよぉ~!」「ここ、ここ!」って、言ってくれているようで、嬉しかった。初めて私にあてた、鳴き声なのっ!?って、思ってしまった(笑)
ヒヨドリに追われること多し。出来るだけ側にいて、落ち着いて食事が出来るように見守る。爆食い後、近くの木へ飛び立つ。
自宅に戻って、写真を確認。あぁ-ぁ・・・お顔、かゆそうだね。

コメントの画像

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月10日 10時06分25秒

奈良。郡山インコ。お久しぶりです。
おはようございます。何度か足を運んでいましたが、カメラを忘れてしまったり、
姿を見かけず、インコちゃんの羽を数枚見つけてしまって、他の鳥に襲われてしまったのではないかと、皆で心配していたところ、本日、目の前でエサをほおばってくれる姿を確認いたしました。
他の鳥に襲われたのか、尾羽が数枚抜けてしまい、短い羽が数枚(三枚)程残っている状態になっていました。
怪我はしていない様子。

コメントの画像

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年02月10日 12時42分14秒

よかったsmiley

先週水曜の昼頃に行けたので会いに行ったんですが、

インコちゃんがえさを食べている右側の木に2羽のカラスが留まっていて、

じっとインコちゃんを観察していたのですごく心配していました。

狙われている……。どうすればいいのか……。

頑張って生きて欲しい…。

祈るしかありませんね。

なんとかして保護できたらなぁ。

 

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月10日 14時59分50秒

郡山インコちゃん。シロ子様へ。
本当ですか!確実にカラスが目をつけている様子でしたか?!
心配です・・。
8/9/10日と、通っていました。8日に柿の木の下やら、遊歩道で羽を見つけてしまい、胸騒ぎが止められず現地で出会った女性と合流して、二人で足下を1時間近く捜索して、見つけることなく帰宅。9日、午後5時すぎに、姿確認でほっとするもエサを持っておらず、慌ててアピタでエサを購入して戻ったときには、もういてませんでした。しっぽが短かったように目撃したので、大丈夫なのか?お腹すいているのか・・・心配と、不安な気持ちで帰ったから、今日出会えてほっとしたのと、シロ子様のコメントを読んで、
これから、常にカラスに眼をつけられてしまっているのではないかと・・、冷や冷やした気持ちになっています。
先週の水曜日と言うのは、2月1日ですよね。
まずは、ノ-トへの記入で、わずかでも、皆さんへ注意をはらっていただけるように
お願いして、強引にでも保護を試みる方向で考えた方が良いのでしょうか・・???それとも、それが自然界で生き抜いていくという厳しさ・・・なのでしょうか。よくテレビなどで野生の生活でライオンが獲物をねらって、捕らえている映像等がありますよね・・。見ていないで、撮っていないで、助けてあげて!!って、気持ちになることがありました。
けれど、ライオンはライオンで、カラスはカラスで、生き抜いて行くために精一杯生きているのですよね・・・。
知ってしまっても、ずっと付いていてあげることも出来ず、信じて見守るだけ・・・。
保護を試みないのは、冷たい人間になるのかなぁ・・・・。
今日、現地へ行った際は、近くにカラスの姿は目撃いたしませんでした。
「ヒヨドリに追われているのよぉ~」と、羽が抜けてしまったのも、
ヒヨドリに追われたからだろうと・・・推測されている方もいます。
だらだら、長文すみません。たぶん、みんながみんな同じ答えでは無いのでしょう・・。それも、わかっています。

コメントの画像

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年02月10日 21時02分31秒

マメ太郎様 

カ〇スの目撃情報で不安にさせてしまいごめんなさい。

羽は換羽の時期でぬけてしまったかも。お写真見ても顔の周囲もボウボウやし。

そう絶対換羽ですって。…そう思いましょう。

奴らは初めて見ました。

2羽いたので嫌な感じでした。(頭がいいから。)

イヤイヤ。あの子は強運だから大丈夫です!

写真を見て、痩せてなくガッシリしたガタイなのでほっとしています。

いつもありがとう御座います。 

明日の天気予報、0-5℃かぁ 気温低いけど大雪のマークなかった。よかった。

 

 

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月11日 17時22分52秒

シロちゃん様。
今日も寒い中、本当に、ありがとうございました。
午前中、姿、確認されているとのこと。お知らせ下さり、ありがとうございます。
私も、「今日いてたんだね・・・。」と、安心できました。

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年02月25日 18時47分40秒

久しぶりに郡山インコちゃんに会いに行く。

姿は見えずに、餌を容器に補充し少し待ちましたが現れない。

諦めて帰ろうと橋の下まで進んだ時、ピッピッ とインコちゃんの鳴き声が…!

もどると柿木と対面の木に姿発見!相変わらずの元気そうな姿に安心しました。

なかなか柿木の餌入れに近づかず前より警戒している様子。

立ち去った方が食べてくれるかと思い現地を後にしました。

橋の上より覗くと、柿木に移動して食べてくれていました。

よかったわ。

トモダチできたかな?

寒さも少しづつ緩んできたしね。頑張って!

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月25日 20時30分14秒

シロちゃん様。コメント下さりありがとうございます。
娘の受験が9日とせまり、気持ちと時間に余裕が無くて、最近足を伸ばせずにいてたので、安心いたしました。今日は日中、寒さ和らいでいましたね。
うちのインコたちも、少し日光浴をさせました。
迷子保護中のインコちゃんも少しずつですが、警戒心がとれてきたように感じます。お外で暮らすピ-ちゃんは、益々警戒心が強くなってきたのかしら?
元気で生き抜いてもらいたいです。
また、ピ-ちゃんに元気を分けてもらいに行かなくっちゃ。
ありがとうございました。いつの日か、シロちゃん様にも。お目にかかれたら嬉しく思います。それでは、また。

投稿者: はっぴーまま (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月26日 0時24分52秒

はじめまして。
いつもコメントを拝見しております。

毎日インコちゃんのことが気になり、最近は心配しておりました。
今日の嬉しいご報告を拝見し、胸が温かくなりました。
みなさまの優しさに見守られて、本当に幸せなインコちゃんだと思います。
私まで幸せな気持ちになります。

私はだいぶ遠方に住んでおり何も出来ないのですが、ずっと陰ながら応援しております。

みなさま、無理のないようになさってください。
こんな素敵なご活動に感謝です。
ありがとうございます。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月26日 12時15分27秒

はっぴ-ママ様コメントありがとうございます。
情報を共有してくださっている方が、いてくださることを嬉しく、心強く感じます。

しろちゃん様へ
今日、郡山で一緒に活動してくださっている方から、
メ-ルが入りました。
今日、午前10時頃、ファイルごとノ-トが無くなっていたそうです。
ウォ-キングの帰り、11時50分、やはり、つり下げるところは残っていて、
ファイルが無いそうです・・・。
25日の時点では、ございましたか??
紛失・・・。悲しいです。撤去されたのでしょうか?
今日も、ぴ-ちゃん元気に来てくれたようです。
明日も、確認してくださるとのこと。
大切な記録・・。見つかりますように・・・。

投稿者: シロ子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月27日 10時40分11秒

ファイルありませんでした。
どこかに落ちているのかと思い探しましたが、見当たらず不審に思ってはいました。
もしかしてマメ太郎さんがファイルの交換で持ち帰られたのかと思っていましたが、紛失しているのですか。
いやですね。皆の愛情のこもったメッセージが書かれていたのに…。
様々な人が利用している道だから…。面白く思わない人もいるんですね。
関心がないのなら無視すればいいのに。
何事も無く戻ってきてほしいですね。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月27日 15時50分44秒

新しくノ-トを用意いたしました。
あと、ビニ-ルケ-ス、ノ-トを見つけてくださった方に、こちらの場所に戻してくださるようにお願いの貼り紙をして参りました。

コメントの画像

投稿者: シロちゃん

投稿日時: 2017年02月27日 21時24分30秒

マメ太郎様 

ナイスyesでございます。

投稿者: マメ太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月27日 15時54分36秒

奈良県、郡山インコちゃん、本日いてました。
ぴ-ちゃん!と、呼びながら、柿の木の前で、新しいケ-スの取り付け、貼り紙をしていたら、ご飯を食べに飛んできました。
食後、すぐに飛び立ちました。元気そうでした。

コメントの画像