インコが自らの羽を引き抜いてしまうことを毛引き症といいます。
一部の地肌が見えていたり、羽が極端に抜けていたりすると毛引き症の可能性がありますので、インコの様子を観察して自ら抜いていないか確認しましょう。
毛引きをしてしまう原因としては以下が考えられます。
- 飼育環境の変化
- 病気やケガ
- 栄養過多による発情
- 飼い主がかまってあげられない
- 皮膚への脂肪沈着
- 外部寄生虫(ダニなど)
- 腸内寄生虫(ヘキサミタなど)
病的な要因であれば獣医師による治療で、ストレスや飼い主との関係で起きているのなら、インコの飼い方の改善で対応するようにしましょう。
羽毛だけでなく肉を噛む行為(自咬症)にまで発展したら獣医師に診てもらってください。
症状
SNSでシェアできます。
※こちらの病気にかかった方からの情報をお待ちしています。
ログインして病気の症状を投稿
みなさんからの投稿
投稿者: 外園さとみ (未認証ユーザー)
投稿日時: 2023年05月11日 10時56分43秒
コザクラインコのメスここ3か月程前より羽の付け根を自分で抜きまくり昨日から出血していて首の周りまで抜いているようです。一年経った頃からの卵を産み始め今3歳超えました。血だらけの姿は可愛そうで、でもこれまでオスの行為をはねつけているようで一度もひなが返った事がないのです。年に3~4回卵を抱えています小屋の掃除は1週間~10日位には行っています。でも細菌性のものでしょうか?