メインコンテンツに移動
インコの病院クチコミ

森下小鳥病院

投稿者:いんこだより   投稿日:
最終更新日:
動物病院名
森下小鳥病院
病院紹介

東京都江東区新大橋2丁目6-3
【TEL】03-3631-0710

ホームページ
3
2.93
クチコミ 30件
SNSでシェアできます。

クチコミを投稿することができます。ご利用になった感想を投稿していただければと思います。

クチコミ

投稿者: リコ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月10日 0時59分50秒

おすすめ度
0

今年開院されたばかりで、とても綺麗です。開院当初から先天的な病気持ちのセキセイインコがお世話になってますが、とても親身になって話を聞いて下さり、小鳥さんが好きな事が対応の仕方で滲み出てきます。小鳥さんと呼んでいるし…←とてもかわいらしいです(^^♪
おかげさまで、元気に過ごしています。
正直、先生一人で会計等もやられているので負担を増やしたくない…と思う気持ちが強いですが…今まで出会ったことのない先生です。

投稿者: ゲスト (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月10日 1時01分05秒

おすすめ度
0

昨年3月に開業されてからずっとお世話になっています。
いつもやさしくて、親身になってくれる女医さんです。
無理な要望でしょうが、日曜日も診療してくれるととても嬉しいです。
でも土曜日全日と祝日も午前のみ診療しているので助かっています。

投稿者: フル (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月10日 1時02分28秒

おすすめ度
0

とても親身でしっかりとみていただけるお医者様です。
うちのセキセイインコが急病の時もすぐに来てくださいとおっしゃっていただき何とか一命をとりとめました。
これからもお世話になりたいと思います。

投稿者: ちょびまる (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月10日 1時03分51秒

おすすめ度
0

健康診断で受診させていただきました。
健康診断が初めてだったので相場やどんなことをするのか分からなかったため、予約の電話の際に健康診断について色々質問をさせていただいたら、とても丁寧に応対していただきました。料金やどんな検査があるのかなど丁寧に説明をしていただけて安心しました。

診察室は先生との対面式でこじんまりとしていますが明るく雰囲気が良かったです。そして、受診中はこちらの気になっていたことなどにとても親身に丁寧にご回答いただけて、インコのご飯のことや発情対策などの説明が記載された紙もいただけたのでとても良かったです。

担当だったのは優しい女性の先生でした。
話しやすく雰囲気が柔らかかったので私もリラックスしてお話ができました。そして、受診中も愛鳥の様子を気にかけてくれていたので鳥が大好きなんだなという印象を受けました。

また是非健康診断や何かあった時に行きたい病院でした。

投稿者: 匿名ユーザー (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月10日 1時04分45秒

おすすめ度
0

女性の先生でとても
いい先生です。うちのインコちゃんも安心して
任せられます。何より目の前で
診察をしていただけるのは、
飼い主共に、不安がありません。
これからも、我が家のインコちゃんは、ここでお世話になります。

投稿者: ツミレ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月10日 1時05分54秒

おすすめ度
0

我が家に迎えたオカメインコちゃんの初めての健診でお世話になりました。
全身を丁寧に診て頂き、健診の内容が充実していること、また、不慣れなので聞きたいことがたくさんある中で、丁寧に教えて頂き、安心して帰ることができました。
餌のことや家庭での注意点も文書と共に看護師さんがとても丁寧にご指導くださいました。
先生と看護師さんの2人だけのようなので、電話対応などで、所々、待つこともありましたが、あれだけ丁寧に診て頂けるのであれば、全く不満を感じることはありませんでした。
鳥さんへの愛に溢れた素敵な先生と看護師さんだと思います。
これからもお世話になります。

投稿者: 百々果 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年11月10日 1時07分08秒

おすすめ度
0

かなり人気の鳥専門の診療所なようで、初めての初診予約が1週間先と言われました。完全予約制なのが残念です。理由としては飼っている鳥の状態が良くないので一日でも早く、並んででも検診してもらいたかったのですが、予約は1週間以上先と言われ諦めました。専属の鳥専門医を探していただけに残念です。調子が悪い事もお伝えしましたが、対応して頂けなかったのが残念です。

投稿者: そら豆 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年08月09日 22時33分10秒

おすすめ度
4

昨年から我が家のセキセイインコ♂がお世話になっています。
飼い始めてすぐに生あくびや吐き散らしがあり、家の近くで鳥も診てくれるという病院に受診しました。
触診や糞の検査で2万程出しましたが、一週間後の結果は異常なし。
なんだか納得出来ず、こちらの森下小鳥病院にお伺いしました。
目の前でソノウ検査、糞検査などをしてくださり、検査の結果はすぐに分かり、メガバクテリアがいるとの事で飲み薬をいただく事が出来ました。
前回の病院でかなり病院不信になっていましたが、こちらの先生は初心者の私にもわかるように詳しくお話ししてくださったお陰で心配ごとは無くなりました!
その後、2ヶ月弱の投薬でメガバクテリアも無くなり、鳥さんもすくすく成長しています♡
今は半年に一度の検診でお伺いしていますが、そのたびに先生の鳥好きが伝わりますし、食事などの相談にもしっかりのっていただき本当にありがたいです。
今の鳥さんが寿命を全うするまで、森下小鳥病院にお世話になると思います!

投稿者: ラムちゃん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年05月08日 14時08分11秒

おすすめ度
5

オカメインコ(メス)カルシウム欠乏症で初めて受診しました。
予約制でしたのでずっと待つ事も無く出勤前に連れて行ったので非常に助かりました。
男の先生でしたがとても穏やかで説明も丁寧で安心できます。
定期的に通いたくなるような鳥さんの病院でした。

投稿者: 琴ちゃん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年05月23日 23時57分21秒

おすすめ度
5

初めて診察していただいたのが、開業した年の秋でした。文鳥で他の病院でも癌と言われて見放された時藁にもすがる思いでネットで探して見つけたのが、森下小鳥病院でした‼寄崎先生は最後まで見放さず手術を考えてみてはどうですか?と選択権も与えてくださいました。
その時は家で最後を看とると言ってしまい、その子はそれから半年ぐらいで亡くなってしまいました。でも先生は何で亡くなったかを調べてくださって、その結果まで無料で用紙にまとめて報告してくださいました❗
このような病院は他にはないと思います❗
また、次にお迎えする子が出来た時も他に質問はないですか?と飼い主の気持ちも考えてくださいます!
急に病気になった時も時間があればちゃんと視てくださいます❗
本当にお薦めの病院です❗

投稿者: れもんかん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年07月06日 21時45分55秒

おすすめ度
3

森下小鳥病院お世話になっています。質問にも答えてくれますし手技もテキパキとされていますが、小鳥への声かけがなく不安な気持ちに何度もなってます。かごに手を入れるときも処置をするときも無言でインコを掴みます。(処置中もインコには無言)飼い主としては子供と同じくらい大切な仔なので一つ一つ声を掛けて不安を取り除いてあげてほしいです。医療の基本だと思いますが。初めは良いと思ったけれど院長(女医)の気分のむらも感じます。近くに小鳥専門病院が無いのでこれからも通うと思いますがとても残念に思います。

投稿者: ゆきちゃん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年09月02日 6時10分01秒

おすすめ度
5

セキセイインコを飼い始めて20年くらい経ちます。森下小鳥病院が出来てから、ずっとお世話になっています。我が家のインコ2羽の担当は女性の院長先生です。1羽だけ違う女性の獣医さんです。その先生は、クールで淡々と話します。院長先生はすごく穏やかで優しく、的確なアドバイスと話を聞いてくれます。インコたちにも優しく声を掛けてくださり、インコたちもわかるのか、最初から先生に甘えたりします。老鳥の鳥もいますが、何度も助けてもらってます。
入院もしましたが、面会、電話での連絡にも対応してくださいます。混んでいますが、緊急時にもすぐ対応してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
森下小鳥病院ができるまで違う病院に通ってましたが、小鳥専門で診てくれるし、設備も整っているので、安心して通える、入院できる病院です。
院長先生、本当に小鳥を大事にしてくださっているのが伝わってきます。ホテルもあり、たとえお休みの日でもお世話に来てるんです。こんな良い先生はいません。
混んでしまうのは難点ですが、1羽でも多くの小鳥さんたちが助かればと思い、投稿しました。ぜひ、1度行ってみてください。

投稿者: サトキチ

投稿日時: 2017年10月22日 7時20分52秒

おすすめ度
1

カナリアを診てもらうため一昨年から通い始めました。

通い始めはリーズナブルでしっかりと診てくれて、優しかった印象でしたが、従業員を増やして予約も多くなったからなのか対応があまりよくなくなり、人件費のためか、値段も上がりました。

緊急時も対応してほしかったです。

院長も笑顔の時と機嫌があまり良くなさそうなの時があり、こちらも気を使うのも面倒で行きづらくなり足が遠のきました。

もっと安くていい病院を見つけたのでそちらに通っています。

 

投稿者: せきせい (未認証ユーザー)

投稿日時: 2019年10月06日 14時39分31秒

おすすめ度
2

私も現在通っておりますが、似たようなことで悩んでおります。
他の良い病院がどちらか教えていただけないでしょうか?

投稿者: あまこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年04月03日 13時50分09秒

おすすめ度
5

専門病院で有名な、横浜小鳥の病院の先生が開院したとのことで通っています。院長先生が担当ではありませんが、優しい女医さんが担当してくれます。主に健康診断で利用させていただいてますが、耳垂れの症状が発症してしまった時も的確に対処してくださり、再発することもなく無事に治りました。(耳回りの毛も剃ってハゲ状態になりましたが、こちらも無事に生えました。笑)
家からも近く信頼できるので、これからもお世話になります!

投稿者: すーこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年08月21日 3時52分18秒

おすすめ度
1

近くに引っ越してきた時飼っていた文鳥を見てもらいました。
多分女の先生で院長だと思いますが、お腹が腫れていたので行ったのに原因がわからないから何もできないって言われて帰りました。
後日諦めきれず他の病院へ行ったら入院して、無事元気になりました。入院していなかったら死んでいたと言われました。
森下はとても信用ならないやる気のない先生なんだなと思い二度と行きたくない病院です。
オススメはゼロです。

投稿者: ちーこ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年09月11日 16時13分10秒

おすすめ度
5

開院した直後から通っています。
はじめの頃は院長先生おひとりでしたが、先生が増え、日曜午前も診て頂けるようになって非常に助かっています。
院長先生はとても優しい雰囲気で、どんな小さなことでも親身に答えて下さるので気になることが相談しやすいです。診療時に保定する際には優しく声掛けして下さるおかげで、保定大嫌いな鳥さんですがいつもスムーズに検査が終わります。
気になるのは・・・待合室が狭いので、混雑時には立って待たなければいけないことくらいです。

投稿者: 嫌われてる飼い主 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2019年04月12日 7時56分51秒

おすすめ度
3

予約しても待ち時間が平均30分〜1時間程あります。1週間〜2週間前から予約してます。急患なら納得しますがいつも待合室で最後に呼ばれます。最初の頃はお待たせしましたの声がけしてもらえましたが今はありません...人(飼い主によって)態度が違います。夏に緊急で電話をして診てもらいましたが時間通りに行き、あの待合室でエアコンなしで待たされました。流石にまずいと思い待合室から声かけしましたが待てと指示され連れて行ったインコが心配で心配でなりませんでした。
結局次の日に死んでいたと連絡をもらいましたが助けたい一心で連れて行ったのに残念でなりません...レントゲンから何から値段が上がりました。待合室も狭いです。でも通っていますがせめて急患以外は予約時間通りに診察してほしいですね

投稿者: クマノミ

投稿日時: 2019年09月08日 8時49分31秒

おすすめ度
1
オカメインコの体調が悪く予約しようと電話しましたが、断られました。結局、他の病院に見てもらったのですが、そこで、森下小鳥病院は現在新規患者の受付は行っていないと教えてもらえました。ならHPに書いといて欲しいです。電話の対応も悪かったです。

投稿者: たえもん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年01月03日 22時25分54秒

おすすめ度
1

以前通ってた時はまだ1人でやられててとても良かったのですが、最近また新しく迎えたのでお伺いしたら随分と人も増えて料金も随分上がった印象で働いてる方の中にも事務的な感じであまりいい印象を受けない方もいたので今後の通院はどうしようかと悩んでしまいました。
鳥の病院は少なくて料金をあげても来るのでしょうが、足元を見られてるようでモヤモヤした気になりました。

投稿者: さすらいのインコ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年06月11日 23時33分20秒

おすすめ度
2

はじめてインコをお迎えしたので、鳥専門の病院でこちらを選びました。鳥の病院ははじめてでしたが、診察や検査などの料金に驚きました。こちらのコメントを読みましたが、以前はもっとリーズナブルだったんですね……
かわいい我が家のインコのために仕方ないと思う部分もありますが、受付の態度(スマホをいじっていたり)や診療室の隣(預かっている子たちの部屋)で、雑談やコーヒーを堂々と飲んでいたりして、診察を受けている時にその様子が丸見えで気分が悪いです。
以前、交通機関の影響で予約時間より30分ほど遅れて着いた時に(遅れてしまう旨は電話しました)、ぶすっとした態度で診察をされました。遅れてしまったため、こちらにも非はありましたが、あのような態度はいただけません。
待ち合い室は狭いですし、正直、もう行きたくないです。

投稿者: ためちゃん@ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年08月16日 9時03分52秒

おすすめ度
5

我が家の小型、大型ともに3年間お世話になっています。曜日の都合等でこれまでに3名の先生にお世話になりましたが、どの方も知識が豊富でとても心強いです。以前老オカメを病院で看取ってもらったことがありましたが、入院中に亡くなるリスクの説明や、出来る限り治療費を抑えるための自宅ケアの提案をしてもらったりと、こちらに寄り添った対応をしていただきました。人気の病院なので初診に漕ぎ着けるまでが大変でしたが、通院を始めれば緊急時の診察も割と柔軟に対応してもらえます。待ち時間は相変わらず長いので、いつも朝イチor午後イチに予約を取るようにしています。

投稿者: パクピー (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年09月14日 11時38分02秒

おすすめ度
5

うちのインコの危機を何度も救ってくださってありがとうございます。これからもお世話になります。

投稿者: ぴよりー (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年10月10日 15時56分07秒

おすすめ度
2

定期検診の新規予約をしたら2ヶ月待ちで、その間体調が悪くなったので、診て欲しいと電話をしたら、他の病院に連れて行くように言われました。鳥がグッタリしていて危ない状態を伝えても、診て貰えないし電話の対応も面倒くさそうでした。その後2ヶ月待った定期検診してもらって、レントゲンも遺伝子検査もして貰ったので、今後通いたいという事を伝えて了承して貰ったのに半年後に定期健診の予約を入れようとしても、予約とれません。電話が繋がりません。数回着信音して、勝手に切れます。他の新規で予約したいと思った方も電話が繋がらないと言って諦めたと聞いたので、諦めて他の病院探して他の病院に通ってます。
でも、ブログなどでは以前から通ってる方は急患で診て貰えたりしてるみたいです。鳥に詳しくて診て貰えるのなら通いたいです。
初診の時は、鳥の病院少ないので、通いたいとの思いで、先生の機嫌損ねない様に気を使って病院に合わせてたので、再診出来ないのが何故だか解りません。
始めの定期健診レントゲンと遺伝子検査も2羽分で4万円以上掛けてます。

投稿者: 白文鳥ぴーちゃん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年10月31日 22時30分31秒

おすすめ度
5

他院で診ていただいてましたが、病状が急変し初めて電話しました。
なかなか繋がらず、かけ直したところ留守電になり、伝言しました。
暫くしてから連絡があり、初診にもかかわらずすぐに診察していただけました。
3日の入院中に息を引き取ってしまいましたが、丁寧な説明、お忙しい中の毎日の面会にご対応いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
連絡はつきにくいかもしれませんが、もし、また小鳥をお迎えすることができた時には、お世話になりたいと思っています。

投稿者: *** (未認証ユーザー)

投稿日時: 2021年04月27日 15時24分37秒

おすすめ度
1

第二の意見セカンドオピニオン=転院することではない!

院長の所見レントゲン画像で腺胃拡張=ボルナウィルスの疑いとの診断で疑うわけではなく一番に愛鳥たちのため共有できたらと考え他の意見も聞きたくて他院を受信。
検査は陰性。(間歇的な排泄も理解しています)

森下に再診で出向き院内に入ろうとした途端、受付から
呼ばれるまで院内から出て外で待つよう指示され、寒いなか待たされ診察するも返ってくる返事が
そうなんですねぇ~~~
どうしたいんですかぁ~~~と
乏しい感情表現に診察するわけでもなく終始、仏頂面。

診察後はあからさまなアルコール消毒スプレーの連続音を響かる露骨さに
共感も理解は得られませんでした。

また初診時はペット保険に加入してますかぁ~?の一声は…
必要だったのでしょうか?

投稿者: ななせ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2021年06月15日 1時26分27秒

おすすめ度
1

最近引っ越してきたので初めて伺いました。まず値段が高すぎます。お会計の時に驚きました。飼い主たちの鳥を大切に思う気持ちを利用されているように感じます。
また、お願いしても無いのに様々な検査を勝手にやられていて、そのうの検査などはインコの負担にもなるしやらせたくなかったです。金額もかかるものですし、事前に必要か確認するのが普通ではないでしょうか。
病院にいらっしゃる方の態度もおざなりで、あまり鳥への愛を感じられません。鳥専門だからと、もっと的確な治療やアドバイスが受けられると思いましたが、とりあえず知っていることを話すだけのような感じで、頼りにならないと感じました。もう二度と行きません。

投稿者: ユウユ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2021年06月26日 5時39分23秒

おすすめ度
4

生後1ヶ月に初めて診てもらってから4年1ヶ月お世話になりました。院長先生はとても信頼出来る獣医師さんです。担当獣医師さんがお休みの時の緊急診察はお勧めしません。飼鳥さんは家族の一員です。緊急で連絡をしましたが、予約優先でした。診て頂き入院を致しましたがその夜亡くなりました。とても残念です。飼い主の方も飼鳥さんの知識は大切だと思います。飼鳥さんの体調は分刻みで悪くなります。どうか通院されている飼鳥さんも、これから通院を考えてる飼鳥さんも担当獣医師さんとの信頼を気づいて下さい。飼鳥さんを中心に末長くご家族と過ごして欲しいです。飼鳥が亡くなるのはとてもとても辛いです。この後火葬と埋葬を行います。鳥専門の病院はなかなか有りません。コロナがある為お外で待つ事が有るかも知れませんが、お勧め出来る病院です。

投稿者: ユウユ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2021年06月26日 22時50分13秒

おすすめ度
4

昨日に引き続き補足が有りましたのでコメント致しました。本日無事に我が飼鳥の葬儀・火葬など行いました。飼い犬さんや飼い猫さんと違って、とても小さなお骨でした。
補足のお話しですが、此方は院長先生にお世話になっておりました。緊急を要し病院へ出向いた日は、院長先生・主任先生はお休みでした。此方は毎月爪切り等で通院しておりました。過去に何度か診察の日に急患が有りました。院長先生からのお願いで診察予約時間を待った事が有りましたので、此方も体調が悪くなりご連絡が付くまで2時間待ちました。その後予約時間を伝えられましたが、少しでも早く診て頂きたく病院へ出向きました。コロナ対策で待合室は2組。勿論外で待機しておりました。当日の先生に直ぐ診て欲しいとお願い致しましたが『元気そうだから大丈夫』と中へは入れて貰えませんでした。再度『体調悪く飲まず食わずでいます』とお願いしたのですが『他の子も食べていないから』とそのまま外で待つ事になりました。少し経ってから待合室には入る事が出来ましたが、当日の予約の方々が、終わってからやっと診察室に呼ばれました。病気の内容等はお伝え出来ませんが、予約の飼鳥さん達は飼い主さんと一緒に病院を出て行きましたが、此方は入院となり帰らぬ飼鳥となりました。翌日院長先生から手渡しで此方の飼鳥を引取りました。正直、担当医出ないと優先に緊急時診て頂けない事がとても残念です。前日もコメント致しましたが、院長先生はとても信頼出来る方です。鳥専門の病院はなかなか有りません。動物病院でも飼鳥さんを診て下る獣医師さんはいらっしゃいますが、此処の病院は鳥専門ですので良いとは思います。ただ、緊急を要する時は院長先生がいらしている時が此方は良いかと思いました。
今思えば、診察後入院でお渡しする時は危篤に近かったのかと思います。その時はとにかく早く診て、早く良くなる事に必死な思いでいましたから気づかなかったのだと思います。病気で通院していてからの入院でしたら、命が持たないのかなぁ〜っある程度覚悟が出来るかと思います。まさか亡くなるとは夢にも思いませんでした。ショックでした。
日に日に色んな後悔など、どんどん出て来て、此方の様な思いをしないで欲しいと思い、補足ながら長文になりました。皆様の飼鳥さんと病院との信頼関係を是非継続、是非作って頂けたらと思います。

投稿者: imo (未認証ユーザー)

投稿日時: 2021年08月28日 19時53分14秒

おすすめ度
1

診察してくれる先生は説明が丁寧で信用できる優しい方が多いですが、受付や電話対応が最低です。電話はほとんど繋がらず留守電にならない事も多いので連絡の手段が無い。患者専用の予約フォームから対応して欲しい旨を伝えると電話がかかってくるが、その電話にも出れずだと折り返しても繋がらないので意味がない。緊急な事のお願いでしたがすっぽかされあまりにもひどい。受付の方に電話が繋がらない事対応が悪い旨を伝えるも、"今日はそんなにお電話なってないですが本当に電話しましたか?""診察が忙しくてそこまで手が回らない"と逆ギレされました。小鳥専門病院は珍しいので、本当はこちらに通いたかったですが、
こんなひどい対応の受付がいる病院は信用に欠けるので、別の病院に行く事にしました。迷われてる方は参考にしてください。

投稿者: あんころもち (未認証ユーザー)

投稿日時: 2021年12月01日 11時55分05秒

おすすめ度
2

診てくれる先生によって対応、料金が全然違う。

以前、いつもの先生が当面休みとの事で別の先生に診てもらいましたが、何故か不必要な検査までやられて料金高くつきました。

その一ヶ月後にいつもの先生が復活したとのことで、診てもらったのですが、別の先生の時に指摘されなかった事を指摘され、処置してもらいました。
それでも料金は前回よりも安かった。

どういう基準で金額を設定しているのか、人によってバラバラなのでまずそこを統一するべきだと思う。

また予約について、ほぼ電話に出ません。何のために受付がいるのか。また折り返しの着信があってもこちらが仕事中の為出られず、また再度折り返しても電話に出ず……。
そんなにパンクするほど忙しいんですか?

電話でないならメールで、と思い送信しましたが、返事がないので、都度チェックしていなさそう。

受付が忙しくて電話も出られないような状態なら、それを改善させないといけないのに、そういった姿勢もみられない。

鳥専門で診てくれる病院は数少ないのでここで診てもらっていますが、その事にあぐらをかいているような態度の病院です。

投稿者: Tomoe Hojo (未認証ユーザー)

投稿日時: 2021年12月08日 15時13分32秒

おすすめ度
1

こちらの病院には愛鳥が亡くなるまで約一月半お世話になりました。
突然吐くようになり受診。初診察の際に最たる原因がはっきりしないまま、このまま自宅で様子見をとのことでしたが、それでも心配ならとレントゲン撮影をお願いしたら、ソノウに小さな影が写っており、金属を誤飲したのだろうと即入院となりました。
入院する際までは通常通り、診察中でもご機嫌に歌ったりしていたのですが、入院している際にほぼ毎日様子伺いの電話と面会に訪れると日に日に衰えて、6日後の退院時にはご飯を食べず、ほぼ一日中寝ているとのことでした。

15歳と老齢でデリケートな鳥のことなので環境が変わったことによって、相当なストレスを感じたのだと思いますが、あまりにもの変わり様とはっきりした病名や原因が特定出来なかったので、セカンドオピニオンを伺いに郊外の専門病院に伺いました。しかし残念ながら、「セカンドオピニオン」と最初から明示していたから、鳥の医療の限界なのか、病名、原因については分からず、そのままこちらに通院し、回復することなく亡くなりました。

ここで施された治療についての質は、正直良かったのか悪かったのか分かりません。
ただ他の方も書かれている通り、受付の方の対応は最低です。
初診の日、入ってすぐに手洗いを済ませ、受付の順番が回ってきた時に挨拶はおろか、いきなり「先にちゃんと手洗いを済ませて下さい!」と言われ、既に手洗いを石鹸で行っている旨を伝えたにも関わらず、「再度洗って下さい!」と言われたのには驚きました。他の方への対応で見ていなかったのかもしれませんが…。
また同日、受付時にA社の保険証を提出して保険適用をお願いしたにも関わらず、保険証の返却忘れと当日の診察費並びに数日間の入院費には適応されておらず、返却忘れには当日の夜になって電話で軽く謝罪され、次に面会で訪ねた際に返して頂けるということと、保険適応については、「あ~個別で保険会社に請求すればいいんじゃないですかね?」との返答でしたが、この2回の費用以降は窓口対応となりました。

また診察待ちをする際に、2名以上待合にいらっしゃる際には入ることが出来ず、入口のドアに掲げられたウェイティングリストに記名し、呼び出しブザーを持たなければならないのですが、何度目かの通院の際に、リストに記名していた際に診察を終えてちょうど出られる方がいらっしゃったので、すぐに入れると思いブザーを持たずに入口付近で待機していると受付の方が出てこられて「〇〇さんですか?ブザー持たないと診察出来ないんですけど!!」と半キレ気味に言われました。
待合で診察を待っている際にも、電話が頻繁に鳴って、留守番電話(なってない時も多い)に悲痛な声で診察のお願いのメッセージが聞こえてくることもよくありましたが、その場にいても電話の対応をしないという姿勢に憤りをかなり感じました。

最後に極めつけは、愛鳥が亡くなってすぐに次の診察予約をキャンセルする際に電話した時、
「そうですか。キャンセルですね。先生にお電話させますか?」
と、何のお悔みの言葉も出ずに事務的に話される受付の方。
先生からの電話をお忙しいでしょうからと辞退したからか、額面通りもちろん電話はありません。
このことに対しては受付の方への教育もあるでしょうが、人間性を疑いましたし、このような方を雇っていらっしゃる病院の質の問題を感じました。
病院は慈善事業ではないので、経営するのも大変でしょうし、商売と割りきらなければならないことも理解できますが、心の無さがミエミエの態度はこういった商売では如何なものかと思います。

投稿者: 青リンゴ

投稿日時: 2022年04月27日 3時25分36秒

おすすめ度
1

他の方の口コミでも書かれていることがありますが、受付の対応が悪いです。忙しいかもしれませんが、電話ではこちらの話を最後まで聞かず遮って来ます。

また、電話での伝達ミスでこちらを早めに呼んだにも関わらず、予約出来ていないからと外へ閉め出されたことがありました。聞き間違いがないことを伝えるも謝罪は一切なく、ぶっきらぼうに扉を閉められました。

こちらは1時間以上かけて来ており、愛鳥への負担も出来るだけ軽減したいにも関わらず、寒空の下で長い時間待たせることになり、かなり憤りを感じました。結局、予約出来ていないので診察時間もきちんと取れないと言われ、腑に落ちませんでした。

診察は丁寧なのにもったいないと思います。

投稿者: Candy (未認証ユーザー)

投稿日時: 2022年09月19日 2時45分15秒

おすすめ度
5

評価が低いようですが、私は信頼のおける病院だと思います。
今まで、何度も助けて頂いてます。
私は衝動的なお迎えはしないので、お迎えを決めたら、まずは先に健診の予約をして、お迎え当日に診てもらいます。
確かに電話は繋がりにくいですし、受付の子はちょっとそっけなく感じるかもしれません。
だた長く通っていると、病院で待っているとき、ひっきりなしにかかってくる電話の他に、受付、お会計など対応されている姿を見ているので、頑張ってと思っています(*^^*)
留守電にメッセージを残すと折り返してくれますし、急病の際も時間外で見て下さいます。(時間外料金あり)
入院している子の様子を連日電話で伝えて下さったり(担当の先生じゃなくても)、
時間が合えば面会させてくれたりととても親切です。
いつも混んでいるので、急患の初診は無理です。
急病になったときに慌てないために、定期的に健診に行き、かかりつけ医にしておくことをおすすめします。

投稿者: かなで (未認証ユーザー)

投稿日時: 2022年09月28日 18時09分19秒

おすすめ度
5

文鳥を飼い始めて、半年前に初めて健康診断で伺い、爪切りにも通っています。担当の先生はサバサバした感じの先生で、丁寧に診てくださり、気になることなどきちんと伝えたくれます。わからないことを質問すると色々教えてくださるので安心です。
まだ大きな病気はありませんが、何かあっても信頼してお任せできそうです。

投稿者: とりとりとり (未認証ユーザー)

投稿日時: 2025年02月02日 9時25分15秒

おすすめ度
1

新規は受け入れる気がない病院です。
固定客(敢えてこの言葉を使ってます)しか眼中にない。
鳥専門病院が少ないからといって、決してここをあてにしてはなりません。
常連客ではないと、箸にも棒にもかかりません。
他をあたりましょう。
横浜小鳥の病院出身だからといって鳥のことを第一に思ってくれると思ったら大間違いです。

投稿者: スルメ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2025年02月23日 12時45分19秒

おすすめ度
2

長い事お世話になっていますがコロナ以降色々なものが値上がりして、こちらの病院の治療費等も当初とは比べ物にならないくらいどんどん値上がりしてしまいお給料も変わらない飼い主は病院へ行くのも躊躇してしまいます。
先生は優しいですが、他の方の診察が予定より長引けばこちらは黙って待っているのに、こちらが交通機関の事情で5分でも遅れようものなら場合によっては診れなくなるかもしれませんと言われたりします。
時間外料金もとても高いし、ちょっと納得が出来ないのは11:30予約したとして他の診察が長引いて待たされた挙句に12時を過ぎると時間外料金かかります。
と言われる事です。
どうしてこちらの都合で遅いわけでもないのに診療時間過ぎて呼ばれたら時間外を払うんでしょうかね
そこも引っかかります
いい病院でしたがあまりにも検査代が犬猫の倍以上高いので入院費も高い(泣)ので貧乏人は来るなと言われてるようで悲しいです

維持費が高いならもう少し地方に移動してくれた方が家賃も安くなって飼い主にも優しい料金設定になるのかななんて期待もしてしまいます。

数少ない鳥専門病院なので飼い主にも優しい病院であり続けてくれたら嬉しいです。