メインコンテンツに移動
インコの病院クチコミ

うさぎと鳥・小動物の病院バニーグラス

投稿者:匿名ユーザー (未認証ユーザー)   投稿日:
最終更新日:
動物病院名
うさぎと鳥・小動物の病院バニーグラス
病院紹介

東京都葛飾区柴又4-9-5穂戸田ビル2階

ホームページ
3
2.52
クチコミ 23件
SNSでシェアできます。

クチコミを投稿することができます。ご利用になった感想を投稿していただければと思います。

クチコミ

投稿者: うさぷー (未認証ユーザー)

投稿日時: 2014年05月27日 4時40分57秒

おすすめ度
0

現在一才のうさちゃんの健康診断目的で3〜4回通ってます。
結論から言いますと、もう通いません。
健康診断時、できれば痛い思い(注射や血液検査等)はさせたくないと話した所、「そんな事言うなら病院に来ない方がいい」と言われました。
また、予約の電話の時に、受診時に聞きたいことをあらかじめ伝えたら、「他のうさちゃんの治療の妨げになるのでやめて下さい」とも言われました。
不信感でいっぱいになり、大事なうさちゃんをこの先生にはもう任せられないと思いました。まぁ、私はあわなかったです。

投稿者: ロッビ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年05月24日 8時33分35秒

おすすめ度
5

健康診断の意味は?私は見た目でわからない所まで調べられるから、血液検査が必要、採血が必要なんだと思うし、見た目で健康なら飼い主さんでもわかりますね。
電話予約も電話予約ですよね?
診察の予約であって、診察の時にこういう事を話したいという予約ではありません。そのお話を、予約の電話の時に聞いて、電話に出た方はどうすれば良いのですか?メモる?
話はどうぞ、診察の時に!ですね
いちいち予約の電話の時に、話を聞いていたら今待っている、うさぎ達の診察のジャマです
人間のクリニックに来る患者様も同じですが、どうも自分勝手でもう少し、相手の事を考えた方がいいと思います

投稿者: ももたん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年11月26日 23時05分55秒

おすすめ度
5

注射はしたくない→具合が悪くてどうしても点滴とか必要だったら?
食欲増進剤はシロップより注射の方が効果がすぐ出るのに。
治療拒否と思われてどうすることも出来なくて言われたのでは?
血液検査も犬や猫でもやってますし、早い段階で病気をみつけられるのに。
必要な質問は診察時に先生するのが人間の病院でも当たり前。
忙しい時間帯もあるのに電話で長々と言われたら受付や会計を待ってる他のうさちゃんの飼い主の迷惑になると思わないですかね。
常識的のない人には厳しい対応するだけ。私は良い病院だと思います。

投稿者: 織田新 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2014年06月15日 20時20分04秒

おすすめ度
0

小鳥の健康診断に行きました。
触診だけで『大丈夫です。問題ありません。』って。
せめて糞検査をしないのか尋ねると、『触診をすればその後の検査が必要かどうか判断できる。糞検査は必要ない。』とのこと。
先生により考えも違うのでしょうが、これまでは『最低でも糞検査は必要』という小鳥専門病院に通っていましたので、なんだか不安になってしまいました。
病院の名前<バニーグラス>や、他の方々の投稿からしても<うさぎ専門の病院>なのだと思いました。
私はやはり<小鳥専門病院>に通おうと思います。

投稿者: march (未認証ユーザー)

投稿日時: 2014年11月28日 13時53分21秒

おすすめ度
3

午後14時に予約をとり、5分前に到着しましたが、鍵がかかり中に入れませんでした。鍵がハズレたのは14時10分。
お待たせしました。と言われましたが、当日は真夏日、屋根もない照り返しの所で、キャリーバックを持って待つのは、動物も私もシンドイです。
休憩とは言え、なんとかならないものかと思いましたが、私が他の病院へ行けば済む事なので。
もう二度と行きません。

投稿者: N (未認証ユーザー)

投稿日時: 2014年12月28日 19時39分02秒

おすすめ度
1

後ろ足骨折のため診察に伺いました。
横柄な態度でしたが一刻を争うため不安な気持ちのまま高額な手術費用を支払い手術をしてもらいました。
結果治るどころか最終的に大事な後ろ足は骨まで腐ってしまいした。

今は他の先生のところへ通っています。
その先生によると初期の骨折であればおそらく治せただろうとのこと。
しかし腐ってしまっては断脚しないと命が危ないということで、本当に悩みましたが断脚することになってしまいました。

今は様子をみていますがバニーグラスに通っていた時よりも明らかに元気になりました。

もしもあのとき他の医者を探していたら。
骨折させなければ。

そう思うと本当にやりきれない気持ちでいっぱいです。

ケガや病気になった時飼主のしてあげられることは、本当に信頼のおける先生をちゃんと探してあげることです。
今回のことで痛感しました。

合う合わないはあると思いますが、もう二度と絶対に通うことはないでしょう。

初期動作を誤ったことでうさぎにとって命とも言える後ろ足を失うことになってしまい本当に悲しいし、悔しいです。

少しでも合わない、変だなと思ったら迷わず他の先生を探してあげることが重要だと思います。

投稿者: うさぎ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年03月31日 12時09分49秒

おすすめ度
0

小鳥さんの評判も悪いみたいですが、うさぎの診察も最悪です。

うちのうさぎはここで麻酔手術してから手の施しようのない病気になってしまいました。(腫瘍がどんどん大きくなる)
ここに通ってから息もままならなくなり最期の方は息するのも苦しそうにし「キャーキャー」と泣き叫び痙攣しながら死んでしまいました。こんな病院選んだ私の責任ですが、これ以上、鳥さんやうさぎさんの被害が出ませんように!

投稿者: うさぎ飼い (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年04月29日 4時35分57秒

おすすめ度
0

開業時に評判よかったので、かかり付け病院が休みの日に駆け込みましたが、現在の口コミを見ておけば良かった。スキルもないのに態度が横柄。他の病院をさがすべきです。

投稿者: 進藤 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年05月04日 21時29分06秒

おすすめ度
0

うさぎの病院のクチコミということですが、両生類の診療もしているとのことで
藁にもすがる思いで、こちらの病院へ連れて行きました。

電話で、大まかな金額を教えて下さい。と申しましたが、そんなにかかりませんよ^^とのことで、金額も不透明でしたが、1回目の診察ですぐにレントゲンを撮られて、飲み薬3日分のみで1万円以上かかりました。

はじめは親切に対応してくれましたが、進藤先生は二回目に来院したときは
あからさまに態度が横柄になり、こちらの質問に対しても攻撃的な対応で、
入院を勧められたので、なんとか助かって欲しいと思っていたので
入院をさせましたが、翌々日の朝に電話すると「昨日の夜に亡くなったんです」

とのこと・・・・・入院する際に緊急連絡先なども記入させられたのに

なんで、入院しているペットが亡くなっても連絡もしないんでしょうか??
もちろん、病院にも言いました。「申し訳ありません」の一言だけ・・・

本当にありえません!

土曜日の午後に入院という事で預けて、日曜日の夜に亡くなったそうです。

たった1日半・・・入院している間に、治療をしたとのことで
しっかり8640円は取られました。

こちらの病院は最悪です。クチコミをしっかりと見てから連れて行けば
良かったと、本当に後悔しています。

この病院に連れて行かなければ、もっと生きていたと思うし。

入院させずに、家で看取ってあげたかった・・・本当に後悔ばかりです。

皆さんのご意見は、病院の鏡ですのでどうかしっかりとクチコミを見てから
来院することをお勧め致します。

これ以上、被害になるペットが少しでも居なくなりますように。

投稿者: いたずらちび太 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年08月14日 12時35分43秒

おすすめ度
4

二か月に一回程度で健診に伺っていますが、対応が穏やかで何時も丁寧に見てくださいます。病気になった時も丁寧に説明してくださって今迄通っていた病院より信頼しています。

投稿者: 紫苑 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年03月01日 19時19分02秒

おすすめ度
1

ここの先生、綺麗な人にはびっくりするくらい態度違うからね。

投稿者: yodaka (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年03月01日 19時17分23秒

おすすめ度
1

私もインコを進藤先生に診てもらい同じように糞検査せず「問題ありません」と
言われました…明らかに具合わ悪そうなのに…。しぶしぶ自宅に帰ってきたんですが次の日吐血。慌てて違う病院に連れて行ったらメガバクテリアという胃炎でした。
こんな事は言いたくないけど、やぶ医者だと思います…。
何よりも動物と接している時にペットに対しての愛情が一切感じられません。私にとっては自分のペットだからもちろん溺愛しています。でも先生に同じだけ愛情を注いでなんてそんな事は言わないです。
ただ進藤先生の場合、ペットの体調がどうなろうが別に興味がない、という風に思えてしまいます。
もし知人がこの病院行連れて行く、と言い出したら私は全力で止めると思います。

投稿者: 手塚 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年03月10日 11時26分25秒

おすすめ度
3

こちらのみなさんのコメントを読んでかなりショックです。バニーグラスさんへは昨年からまだ3〜4回ですが、3/2に逃してしまったセキセイインコを診てもらっていました。女医の吉野先生はとても優しく丁寧で良い先生なので、病院の評判がこんなにも悪かったなんて、驚いています。吉野先生はご自身でもセキセイインコを飼っていらっしゃるそうで、扱いが優しい!本当に鳥のことも好きなんだろうな〜と安心してお任せできました。ただ、便検査の画像というか映像が飼い主も見れたらいいな〜と思ったりはしました。吉野先生はオススメだと思います…多分。

投稿者: &&&& (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年04月07日 11時42分11秒

おすすめ度
1

最悪すぎて言葉が出ません。
適当すぎます。二度と行きません。

投稿者: ナイキ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年05月05日 5時30分52秒

おすすめ度
1

先生の対応が最悪!
ウサギが痙攣してたのですぐ連れていったら、予約ではないのですごく待たされ やっと診察になったら『それは痙攣じゃないです』と強い口調でバッサリ!
言い方が悔しくて他の病院にいったら、優しくてなんでバニーグラスに行ってしまったんだろうと後悔です。
エキゾチック専門って看板があるからウサギ連れていきましたけど、本当に最悪!
しかも、私は看護師なので 痙攣位わかります!

投稿者: うさ飼い みぃ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年07月08日 19時45分19秒

おすすめ度
5

バニグラ開院時から通院しています。
確かに最初、院長先生はぶっきらぼうで苦手なタイプに感じました。
でもそれは忙し過ぎたせいなのだと思われます。
現在は院長以外に獣医師が3名いらっしゃり、院長先生も落ち着かれて温厚です。
うさぎだけでなく小動物愛がとても強い先生なので、自分本位な飼い主さんや飼育環境が適切でない飼い主さんには言葉がキツくなったり、腹立たしさが顔や態度に出てしまってるのかもしれません。
それは小さな命を思っての事だと思います。
ウチの子は全身麻酔での奥歯カット後の定期診察&爪切りで月に一度通院していますが、手際の良い的確な処置といつもウチのうさ息子をほめながら診察してくださる院長先生を信頼し、これからも通院します。
予約制で待ち時間も少く、うさ飼いさんにはお薦めの病院です。
女医の吉野先生も話をよく聞いて丁寧に診察してくださるので、お薦めの先生です。

ユーザーの写真

投稿者: はちゅえ

投稿日時: 2016年08月26日 12時56分28秒

おすすめ度
5

院長先生が開業する前からお世話になってます。

初めて鳥を飼い、分からない事が沢山ありましたが、

図鑑を出してきて、色々な事を教えていただきました。

病院や先生とは相性があると思います。

重い病気にかかる前に定期検診や、生き物の行動チェックと私は思います。

私は我が子を死から助けてくれた進藤先生に感謝してます。

 

投稿者: M (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年10月08日 12時03分35秒

おすすめ度
1

なかなかハムスターを診て頂ける病院がなく、バニーグラスさんに
たどり着きました。
デキモノの検査をして頂き、手術を勧められ、説明を受けている時は
お願いするつもりでしたが、検査の後、診察台の上で右足がおかしくなっている
ことに気付き、先生に聞いてみたところ、腹部のレントゲンを撮る際に
足を延ばして撮ったのでそのせいでしょうと言われ、時間の経過で
元に戻ると思っていましたが、翌日になっても右足は使えないままです。
大好きなオモチャに上ることもできず、お気に入りの小屋の中でも
動きにくそうにジタバタしてます。
レントゲン撮影で右足に負荷をかけなければ撮影できないのであれば、
こちらの病院での手術はご遠慮したいどころか、この右足を診て頂く事も
考えてしまいます。
やっと見つけた病院ですが・・・このようなことになり、どうしたものか途方に
暮れていましたが、口コミを拝見して、もう一度他の病院を
探してみようと思います。

投稿者: 小桜大王 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年02月21日 16時40分38秒

おすすめ度
1

他の方も書かれているように、ここは「ウサギ愛」はあっても「小鳥愛」は全く感じられません。
例えば、夏場に行くと人間でも寒く感じるくらい、過剰に冷房が効いています。
インコやオウムなど、温度変化に弱い鳥のことを考えていたら、まずは人間の快適さより小鳥たちの健康のことを考えるのでは?(ウサギでもあまり良くないように思いますけど)

また、一度うちのインコが自分の羽を抜いて出血したので、まだ診療時間中なのを確認した上で、「すぐ行けますので診てもらえませんか」と頼んだのに、冷たく断られました。
本当に動物の命を救いたいと考えている先生が経営していたら、こんな対応は絶対にあり得ないと思います。
とにかく、二度と行きたくありません。

投稿者: okaco (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年06月20日 21時22分49秒

おすすめ度
1

初診から頼りなく感じ、不安だなとおもいつつ
健康診断で通っていました。
具合悪い小鳥を連れていったのに
体重減っていないから大丈夫と…
肺炎でしたが?
メガバクテリアも治ってないし
何もかも信じられなくなったので
別の病院に転院します。

投稿者: よしおか (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年09月30日 12時31分36秒

おすすめ度
1

電話対応も凄い悪く、ある先生は、ぶっきらぼうに診断するだけです。
もう二度と行かないでしょう。

投稿者: みみみ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年11月03日 16時05分43秒

おすすめ度
1

本当に最悪の病院です。
去年大事な我が子をこの病院のせいで亡くしました。

きちんと診断も出来ず曖昧な対応で薬を出され、薬が全く効いてる感じがなかったのでおかしいと思い、色々探して専門の所に行きました。

一応この病院もフェレットを診られる事と、知人からの言葉を信じて行った自分がバカでした。
口コミをまず見てから行くべきだったと反省してます…。

今の病院ではきちんとエコー血液検査触診もとても丁寧にして頂いてそこで初めて心臓病だと診断されました。

フェレット飼ってる方は絶対におすすめ出来ません!!

投稿者: 星になった (未認証ユーザー)

投稿日時: 2019年02月08日 19時57分11秒

おすすめ度
2

とても親切で良い病院です。
しかしここはウサギやネズミなどが専門で鳥専門ではないと思います。鳥さんをお願いするならば別の病院をオススメします。

私は大切なインコちゃんを入院させましたが天に行きました。
入院させてから入院前より情況が酷くなり、もしあのとき入院させず連れて帰ったら、またもし違う病院にお願いしていたら生きていたのではないかと思います。病院に言われたままにお願いして自分の判断ミスによって大事な子を失い悔やんでも悔やみきれません。

鳥専門病院
かるがも病院、森下小鳥病院
この2つが良いと思います。

またセカンドオピニオンも大切です。それをしてあげられなかったのも本当に後悔です。

皆さんには私のような悲しい辛い思いはして欲しくないです。

投稿者: ずず

投稿日時: 2019年08月28日 23時11分52秒

おすすめ度
5
何度もお世話になっています。先生が今は3人いて、入院中は皆さんでカンファレンスをしながら治療をしているそうです。 1人で診療しているクリニックより安心です。 うちは今にも落鳥しそうな子を助けてもらいました。今ではとても元気にしています。 これからもお世話になります。

投稿者: ぼんぼん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年08月12日 8時56分05秒

おすすめ度
5

先日うちのうさぎが急になにも食べなくなり、糞尿も出ず…。家近くの病院にかかったところ、うさぎを見られるとは書いてあるが犬猫の方が専門なためうちではこれ以上見られない、とこちらの病院を紹介されました。家からかなり遠いこと、またこちらの評判がブログやこのような口コミ等で賛否両論なことは知っていたので少しだけ躊躇しましたが、祝日で空いている病院も少なく、駆け込みで電話したところすぐに見ていただけました。
結論から言って、とても良かったです。少なくともわたしにとってはとてもよい病院でした。
現在まだ入院中ですがひどく元気になりました。面会も予約すれば会いに行けますし、電話で様子を聞けば丁寧に教えてくださいます。待合室も犬猫との共通の病院のように音楽も流れていないですし吠え声もないこと、また看護師さんたちのうさぎとの接し方も安心して見ていられます。
うさぎの治療はスピード勝負、とのことで、わたしのように口コミや評価で診察をためらう人が少なくなるように書かせていただきました。専門と言っているだけの技術と、こちらへ与えてくれる安心感は確かにあります。

投稿者: うさぎさん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2022年01月24日 17時42分17秒

おすすめ度
3

とても丁寧に対応して頂けるのですが予約制なのに30分も待たされるのはちょっと困るなと思いました

投稿者: ぽ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2022年06月25日 12時10分52秒

おすすめ度
2

先生方の対応は親切ですが、人によっては「もう歳だから」で何でも片付けて話を聞いてくれない先生もいます。
あと受付の対応はかなり悪いです。
来院して、目の前に立ってもこちらから話しかけなければ挨拶もありませんし、お願いしますと診察券をだしても、もっと早く来いと文句を言われました。次は診察できないかもとまだ言われました。その時は時間が予約より3分ほど過ぎていましたので私が悪いですが、まだ同じ時間で予約した方々がいっぱいいて、着いたから見てもらうまでに30分以上待たされたので、そこまで怒られる事なのか思ってしまいました。電話で予約を取るときもこちらから時間や症状など言わないと向こうからは聞いてこない人もいます。うさぎをしっかりと見てくださり、治療はとても良いのですが受付の人達が嫌すぎてもう行きたくないレベルです。

投稿者: ゆき333333 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2022年09月16日 12時59分30秒

おすすめ度
1

麻酔での歯切り手術11日後、うさぎさんが亡くなりました。

2021/12/16
約7歳のうさぎの体調が数日前から悪くなり目ヤニと首の傾きがありましたので、斜頸(内耳炎、脳炎などが原因のもの)かもしれないとおもい、緊急でうさぎ用病院を探し、ネットでヒットしたのでここの病院に来院しました。
病院では首の傾きについては、あまり着目してもらえず、目やに鼻水などの症状は歯が原因だといわれ、歯の問題を解決すれば治るといわれ、無麻酔でもできるけど麻酔の手術をするべきだと言われました。
うさぎの麻酔では手術後1週間での死亡率が比較的高い動物と言われているため心配でしたので、本当に問題はないのか?と聞いたところ、「人間でもノーリスクってわけではないけど麻酔で手術しますよね?そういうような感じです」と気にしていても仕方ないしトータルでも麻酔の方が良いというような風に言われたため、死亡免責同意書を書かされ、手術を受けました。
翌日迎えに行ったところ、別の医者がでてきて、「削るつもりだったんですけど、歯がグラグラしていたのでそのまま抜きました」と言われました。歯は抜かれたものを3本渡されましたが、どこの歯を抜いたのかという説明はありません。「この薬を飲ませればこのまま年内には良くなりますよ。」と言われ信じるがままに貰った薬を飲ませることにしました。
帰りに受付で「次のお医者さんの指名はありますかー?」と言われましたが、美容院じゃあるまいし、指名ってなに?と思いました。
その後、6日飲ませ続けましたが、体調は良くなりませんでした。
2021/12/23
次の来院日に再び来院したところ、「今までの薬はこの子の菌には効かない抗生物質だったみたいですね。飲ませても無駄なので新しい薬にしましょう」「首も傾いてるみたいですね、脳炎かもしれません、薬が効いても障害は残るかもしれません」と言われました。最初から首の傾きのことを何度も伝えてたのに今更なんなんだと思いました。そして体調が悪いのに薬を信じて待ってたこの一週間、何だったのだろうか?と思いました。謝罪はありません。
でも、信じて飲ませるしかありませんでしたので、新しい抗生物質を飲ませはじめました。
2021/12/28
5日後、うちの子は夜亡くなっていました。

元々弱っていたうさぎに、麻酔手術がリスクが殆ど無いように伝え麻酔の手術を選ばせたこと
1週間も効かない薬を飲まされていたこと、この薬が効かない可能性があることを伝えられていなかったこと、もしその可能性が伝えられていれば体調が変わらないことでもっと早く対応ができたのにと後悔しかありませんでした。

元気な若いうさぎであれば、麻酔の手術を耐えれたかもしれませんが元々弱っていた高齢なうさぎに平気で麻酔を勧めてくるところ、医者が指名しなきゃ変わること、マニュアル通りの効率主義なんでしょうね。

他の人のレビューをもっと読んでから決めればよかったと思いました。緊急で何も調べず「うさぎ専門」と書いてあるからと決めてしまったことに後悔しかありません。
医者がカルテを見るだけで代わる代わる適当に診察する病院ではなく、一人のお医者さんが責任持って個々の体調をしっかり見極めて診察してくれるような個人病院を探せばよかった。本当にうさぎさんを大切に思うならちゃんとした病院を事前に探しておくべきだったと後悔でいっぱいです。
7年一緒にいた子、人生最後の10日間、辛い思いだけをさせました。良かれと思ってやったことだけど、手術も診察も毎日のお薬も頑張ってもらったけれど、結果的に、最後の最後で苦しめただけでした。
胸が苦しくてたまりません。

もうこの病院とは二度と話したくないし、考えたくもないです。

費用は、手術と事後通院1回で6.5万円ほど費用が取られました。
他の病院では、無麻酔なら3000円、同じ麻酔歯切手術は、安くて1万、普通が3万円程度とあとで知りました。
高くて治るならそれでも仕方ないです。でもそうじゃなかったです。