メインコンテンツに移動
インコの病院クチコミ

小鳥のセンター病院(中央病院)

投稿者:匿名ユーザー (未認証ユーザー)   投稿日:
最終更新日:
動物病院名
小鳥のセンター病院(中央病院)
病院紹介

埼玉県川口市前川4丁目24-5

ホームページ
3
2.44
クチコミ 18件
SNSでシェアできます。

クチコミを投稿することができます。ご利用になった感想を投稿していただければと思います。

クチコミ

投稿者: nana (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年04月20日 19時00分12秒

おすすめ度
1

インコがけがをしてしまい、かかりつけの病院が休診日だったので、休診日もなく予約なしでも診ていただける病院だったので、不安はありましたがやむなく連れていきました。

レントゲンをとってもらい、けがの状態も良くないので入院させることになりました。
診てくださった先生はこちらに任せてくれれば治りますとのことだったので、藁にもすがる思いで預けました。

また診療時間内であれば、電話すればインコの状態も教えてくださるとのこと、面会も出来ますとのことだったので、1日おきぐらいに電話をしていたら、電話に出た女性スタッフの方に面倒くさそうな非常に感じの悪い対応をされました。

さらに面会に行くと、会いに行くたびにどんどん衰弱していって、先生に質問しても明確な説明はなく、前回聞いた説明とは違うことを言ったり、大事な命を預ける病院として不信感が募る一方だったので、転院させました。
退院する時も、現在の状況について詳しい説明もしてもらえず事務的に退院させられました。

かかりつけの先生に診ていただきましたが、入院させていた5日間で体重が7gも減ってしまっていて、かなり命が危険な状態でした。
さらに転院の際もらったカルテの写しに記載されていた体重と8gも誤差がありました。
カルテに記載されていた体重はでたらめでした。
さらにセンター病院では治ると軽々しく言われていましたが、完治することはないことも分かりました。
とんでもない病院に預けてしまい、もう少しで命を落とすところでした。心の底から憤りを感じます。

小鳥は飼い主にとっては大切な家族です。
大切な家族を何とか助けたい一心で命を預けましたが、その思いを踏みにじる最低な病院です。
命を助ける医療人として絶対にあり得ない無責任極まりない診療をする病院だと思います。この先どんなことがあってもこちらの病院だけは連れていきません。
大切な家族を守るため、一つの意見として参考にしていただけたらと思い投稿させていただきます。

投稿者: ラムネ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2019年07月05日 14時57分57秒

おすすめ度
1

うちのセキセイインコもここに入院させて、全く回復することなく命を落としました。全てにおいて対応よくなかったです。

投稿者: うさぎのおやじ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年10月04日 21時11分33秒

おすすめ度
5

2014.10月にコボウシインコのステンレスの足環を外して頂きました!
麻酔をしての施術で一泊二日の入院となりましたが、無事に外して頂きました!
健康診断の診察時、院長先生は大変慣れた手際でうちのコボウシインコを診て下さいました!
そのう液採取の際も大変慣れた感じで手際よく行なって下さいました!
糞便採取して当日直ぐに異常なしも伝えてくださり安心しました!
ステンレスの足環ですが、迎えに行った際、外した足環をちゃんとビニール袋に入れて置いてくださり持ち帰る事が出来、有る意味記念になりました!
外して頂いた足環は今でも手元に有るので満足して居ます。
病院の評価等と私等が偉そうな事が言える立場ではありませが、病院直ぐ周りに無料駐車場が数台確保されていて、大変助かります。
病院の玄関を入ると待合室用のスリッパがきちんと整えられていて、大変気持ち良い感じがしました!
待合室、診察室は大変清潔感がありゴミ一つ無い印象を受け、感じ良かったです!

投稿者: コザクラママ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年10月19日 20時28分43秒

おすすめ度
1

2ch イケヤ 鳥専門で検索してみてください。
私も2度とは連れて行きません。

投稿者: インコちゃん (未認証ユーザー)

投稿日時: 2015年12月24日 11時27分58秒

おすすめ度
1

先日入院してたセキセイインコが亡くなりました。
食欲がなくなりかわいそうだったので連れて行きました。
ここはかかりつけで元々体の弱かった我が子を何度も助けていただいたのでかなり信頼してました。
でも今回すべて裏切られました。
今回連れて行ったときの体重は10gも減っていたので今すぐには検査はできないので入院して体重が戻ったら検査をしたいのですぐ入院するように言われました。
ここまで体重が減ると生きてるのがやっとだから連れて帰っても死んでしまうでしょう。
私と妻は少しでも良くなればと思い入院させました。
でもこういう言い方をされたら誰だって入院させますよね。
今までも助けていただいたので今回は危険な状態でしたが治してくれると信じて預けました。
次の日連絡があり今日検査をしました。
結果は胃の拡張と肝臓機能の低下と感染症で2~3週間の入院とのこと。
体重も流動食で2g増えたとのこと。
でも昨日はすぐには検査できないと言ってたのに次の日に検査なんておかしいなと思ってました。
翌朝うちの子は亡くなりました。
検査の次の日に亡くなるなんてやっぱりやらないほうが良かったのでは、それとも最初からそのつもりで・・・・
お迎えに行ったときの対応はレントゲンと貼り付けてこういう状態でしたと院長は一言言って奥に行ってしまい、すぐに看護婦が来て支払い。
なんかこの対応でなんかおかしいと感じました。
結局何も説明もなく淡々とした対応に不信感を感じました。
診察室を出て帰ろうとしたとき受付にいた看護婦がおだいじに~だって。
家に帰って明細を見ると注射11本、バリウムが記載してありました。
3日間で注射11本ってちょっと多くない?
なんの注射か分からないけどさすがに驚きました。
それにバリウムって・・・
うちに子は胃が弱かったのですが今までレントゲンでバリウムなんて飲んだことない。
もしかしたらバリウムが原因で亡くなったのかも。
人間でもバリウムを飲んだら下剤を飲んで出さないといけないからそれがインコに出来るのか・・・
ただ注射11本うつだけでも相当な体力消耗になったはず。
そこにきてバリウムを飲まされて検査をやってさらに体力消耗したのでしょう。
入院させなかったら今も生きていたかもしれないと思うと悔しい。
今まで信用してきたのに最後の最後に裏切られた気がします。
たとえ小鳥といえども命を預かる仕事なんだからもっと責任もってやってほしい。
後で知ったが最近は評判が悪いらしく患者は少なかった。
以前はもっと多かったがこんなことをやっていたら当然だろう。
私も二度と行きません。
ちなみに今回の料金は39000円でした。
大事な家族を殺しといて取るものは取る。
ぼったっくってんじゃね~。

ユーザーの写真

投稿者: ちーどりけーさん

投稿日時: 2016年01月01日 21時35分36秒

おすすめ度
1
次にいくことはないと思う。 12月27日の日曜日から30日の水曜日まで、うちのセキセイインコが入院しましたが、残念ながら命を救ってもらうことはできませんでした。 こちらの口コミや、2chの口コミを最初に見ていればいくことはなかったと思いますが、こちらの口コミでも賛否両論別れているようですし、病院のほうへくる方も多くいらっしゃいましたので、すべてが否定されるものでもないと思います。 ここから先は客観的に私が、不審に感じたことを書き残そうと思います。 まず、こちらは鳥のセンター病院という名前と、犬猫も診察するセンター病院の2つの名前をもつ動物病院であるということ。 そのせいか料金も犬猫並みの診察料のように、高額な感じがしました。 そして、内蔵疾患の疑いが在る場合は、レントゲン撮影や血液検査ができるをということもあり、検査入院からはじまるようです。 入院してから、面会が可能ですのでその際に待っていて、先生に説明をきくこともできます。。それなりに詳しく状態を説明してもらえましたが、 こちらの口コミで書かれている方もいらっしゃいますが、2人の先生の見解にブレがあるように感じました。 というのも、肝臓の感染症から慢性的な胃炎を起こしているという見立てに対して、慢性的な胃炎のために抵抗力がおちて感染症を併発している。という見解が? どちらも同じことなのかもしれませんが、治療していくうえでどうなのか? 疑問が残りました。 そして、亡くなってしまった前日に面会しにいった時ですが、治療後に面会したうちの子が羽を広げてしたにうずくまっていました。 そばにいた若い看護士に説明を求めるも、さっきまでは止まり木にいたんですが.... というしどろもどろな解答しかえられず。 先生に説明を求めたところ、「肝臓の疾患は体調の変化に浮き沈みがあるので、これを乗り越えれば、大丈夫です。」という答えでした。 しかし、うちの子は亡くなってしまいました。 治療の方法については素人がどうこういうことはできませんが、注射による薬物投与の量や回数など1日~2日で37、20回というのはどうなのでしょうか? この治療の方法で完治している子達がいると思いますので、否定されるものではないのでしょうが、正直、患者のからだや精神的負担の割合はケースバイケースがあるのではないでしょうか。 どちらにしても、うちの子は助けてあげられなかったのかもしれませんが、結果として考えると飼い主のそばで看取ってやることができなかったことが、悔やまれてなりません。 最初のレントゲン検査等で経験からわからなかったのか? こちらの書き込みを見て、さらに不信感が芽生えました。 以上、このような理由でわたしはこちらの評価をつけさせていただきました。

投稿者: sara (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年03月02日 14時02分21秒

おすすめ度
2

現在セキセイインコを通院中で今までに何度か通院、入院を経験しています。
今までは何の不信感もなくお世話になっていましたが、
『ほんの少し気になる』症状があったので2年ぶりくらいに健康診断がてら診てもらいました。
それまでは発情状態でいつも通り、元気に鳴き食欲もある、といった印象でした。
診てもらい 内蔵やそのう炎など起こしているので入院が必要だと言われ
2週間程入院させました。
さぞかし元気に退院するのかなと楽しみにしていましたが
なんと退院してから 別鳥?といいたくなるくらい元気がなく 退院して1ヶ月以上経ちますが寒そうに丸まって 今も昼間だというのにヒーター近くで背中に顔を突っ込んで寝ています。

何が不信感を持ったかというと退院してから数回後、メインの先生だったのが
サブの先生に代わり、あまり分かっていない、経験が浅いのか質問に対しての回答がない。看護師が注射を間違えて持ってきたらしく 先生も看護師もへらへら笑っていて なんなの?と思いました。 注射を間違えるってこわくないですか?いままでの先生でいいのにサブの実験台にされてんじゃないかと感じました。

日に日に弱っているのか かきかきさせない子なのにさせてくれるようになりなんだか怖くなり 病院を変えようと思います。

病院との相性もあるので難しいですよね。今まではココ!って思っていましたが不信感を持った以上変えます。残念です

ちなみに治療代は高いですよ〜薬で1000円から1500円とかそれを8個とか
入院費も目ん玉飛び出そうな金額でしたね。
待合室は狭いです。ソファにぎゅうぎゅうに座って6人が限度。トイレは和式で音が聞こえます 笑
休日は診察始まりの時間は混んでいる印象で
看護師さんは若く感じの良い人を何人かいますがクールな対応する人も居ますね、注射まちがえてキャピキャピしている子もいましたが・・・

駐車場は表通りと少し離れた裏にあります。

投稿者: ぴー太郎 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2016年07月03日 1時01分25秒

おすすめ度
1

2度と行きません。
星は一つもつけたくないのですが、投稿の為に一つつけました。

こちらの病院は、処方される薬の量が多すぎると思います。
♂のセキセイインコのろう膜が茶色になり受診しました。
診断は、肝臓肥大で精巣腫瘍は無いとのことでした。そして、処方された薬はビタミン剤、精巣腫瘍にならない為の薬など5種類でした。
その後も通院で薬を飲ませること1年半完治せず、腹部膨張で受診したら、腹水が溜まってるは、結局は精巣が腫瘍化して大きくなりすぎて、呼吸器を圧迫していました。
今まで処方された薬は何なんだ?って感じになり、他の病院へ転院しました。
そこの先生からは、ろう膜が茶色になったら、100%精巣腫瘍になりますって言われました。そこで緊急手術していただきましたが、腫瘍はものすごく大きくなりすぎて、手遅れ状態でした。
もっと早く不信感を抱いていれば、助かる命だったんじゃないかと思うと悔しくて悔しくて・・・。

しかも、初診の際に飼い主の職業を聞いて来ますが、他の病院は聞いて来ません。
今思うと、お金が取れるか取れないか判断しているのかなと思います。
これから行こうと思てる方へ忠告します。
他にも良い病院が有ります。
こちらはオススメ出来ません。

投稿者: 琴子 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年05月12日 12時58分20秒

おすすめ度
5

こちらの病院はあまりにも口コミの評判が悪いですが、実際行くと全然違います。
良い病院の見分け方の基準にもちゃんと合致している病院です。疑問点はすぐお聞きして、ちゃんと回答頂けます。相談にもちゃんとのってくれます。注射が多くて殺されるという口コミもありますが、「我が家の鳥には負担をかけたくないので最小限の注射にしてください」と頼めば、ちゃんとそのようにしてくれます。実際別のたまにいく病院数件にも連れていきましたが、その数は妥当だという判断でした。うちの病院でも同じぐらい注射するとも言われました。料金が高いことで有名ですが、他の病院と比較すると、薬の値段は高めですが、治療費は抑えめです。病状が軽くて近くに薬が安い病院があればそちらへいけばいいと思いますが。交通費をかけて通うことを考えるとこちらの病院は決して高い金額でもないと思います。交通費を考えるとほぼ他の病院と同等なぐらいの差です。入院費用も妥当な金額だと色々な病院からも言われました。
我が家は今後もこちらの病院でお世話になります。口コミは良い口コミもあれば
悪い口コミがあって当たり前だと思います。1番いいのは、実際に自分がその病院へ行き、先生とお話しして、合うか合わないか?判断した方がいいと思います。
動物病院は個性的な先生が多いです。飼い主さんとの相性がいいか悪いか?これが重要だと思います。自分が納得し、腕も見て悪くないと感じるならそこにお世話になるといいと思います。ちなみに、ここは、県内の病院でも1番腕と設備はいいと思います。理由ですが、県内でよいという病院をすべて行かせてもらいましたし、東京や横浜の病院でも聞きましたが。我が家の鳥の病気を目安、いつ頃ぐらいで完治できるといってくれた病院はこちらだけでした。現にその言葉通り完治しました。他の県内の病院では治らないといわれ、一生通い続けないといけないことを言われました。県内では治るといってくれたのはこちらの病院だけです。こちらの病院のレベルは横浜の小鳥の病院、豪徳寺のリトルバードクラスだと思います。ただ、横浜とリトルバードと同様ですが、こちらの院長先生以外は、医師の腕にばらつきがあると思います。私は院長先生以外には今後も診察は受けないです。また、入院やペットホテルに預ける時は、病院の餌以外は、持ち込んでも与えてくれません。理由はちゃんと責任が取れないという理由だと思います。一応念のため全く食欲がないときに、家のご飯を与えれば食べてくれるかもしれない。念のための預かりは受けてくれますが。基本この病院には自宅の餌は預けない方がいいと思います。こちらはひどい口コミをみんな通っている方は知っていますが、実際と違うので納得して皆さんいかれています。混んでいますが、予約無しでいけるし、年中無休のところも有り難いです。ただし院長先生がお休みの金曜日や先生がいない時は、重篤な病気のペットは連れて行かない方がいいと思います。普通の血液検査無しの健康診断程度なら平気だと思います。この点は、どこの病院も同じだと思います。院長先生が1番腕はいいと思います。またはエース医師がいる日に診察は受けた方がいいと思います。

投稿者: らら (未認証ユーザー)

投稿日時: 2017年08月30日 10時14分40秒

おすすめ度
1

実際にどんな治療をいつ受けられたのですか?鳥の種類はなんですか?
病院の関係者が書いてませんか?

投稿者: kakao44

投稿日時: 2017年08月26日 23時25分52秒

おすすめ度
1

小型フィンチが多飲多尿で具合が悪くなり焦って口コミなどを調べずこの病院にかかってしまいました。
そのう、便検査では異常なしウイルスなしとわかりましたが、今の状態ではレントゲンや血液検査ができそうにないので体力回復のため入院を勧められました。「入院費は一泊6000円くらいですが、もちろん元気になり次第すぐにお戻しします」と。
翌日になってネット上でこの病院が大変評判が悪いことを知り、他へ転院しようと思った矢先に入院二日後に死亡。入院して体重が17g→から14gに減っていたにもかかわらず、できないと言っていたレントゲンや血液検査をされ、注射と強制給餌をしたそうです。14gの小鳥から血液を抜いたのですよ?!結局死因は脂肪肝と高脂血症でした。

評判もよく調べず大事な小鳥を入院させてしまった、飼い主の私の責任ですから先生には文句も言わず辞して参りましたが、駐車場に戻って主人と二人で大泣きしました。

HPで臨床数月1000羽、どんな鳥でもおまかせ…とうたっていますが、命の重さも1000分の1の扱いです。皆様鳥専門病院をお探しになると思いますが、ここは元は犬猫の病院、鳥専門ではありません。抗生物質で直るような安易な症例や健康診断でしたら大丈夫ですが、内臓疾患、特に30グラム以下の小型鳥では要注意です。

投稿者: onnenn (未認証ユーザー)

投稿日時: 2018年08月07日 20時54分36秒

おすすめ度
1

ぼったくりの「逝け屋」病院として有名です。他の掲示板もご参照下さい。どこで獣医師の資格を取ったのか、いくら探しても不明です。

投稿者: nobuzx6r (未認証ユーザー)

投稿日時: 2019年02月11日 13時05分20秒

おすすめ度
5

7歳になるセキセイインコが羽を膨らませ、元気がなくこちらの池袋病院に連れて行きました。きっと入院になるだろうな・・と思っていたのですが、移動の途中で止まり木にも止まれない状況になりました。すぐに診察をしてくれ、やはり入院と言われ、お腹の膨らんでいる原因を調べるには入院して調べないと状態的に厳しいと言われました。そのため、そのまま川口の病院へ行き入院となりました。その2日後、院長先生から主人に「悪性の精巣腫瘍」と連絡がありました。ちょうどその日に私が面会に行き、直接院長先生から病状の説明と治療方針の説明がありました。
先生はレントゲンを見せながら、現在の状態を丁寧に説明してくれました。
こうだからこの子は飛べない・・性が変わってしまっていること、うちの子の今までの症状がすべて合致していることに驚きました。
かなりぐったりした状態で入院したので、先生はこの子が飛べないことを知りませんし、私も伝えていませんでした。しかし、レントゲンを見て先生は「だからこの子は飛べない」と言いました。実は私は医療従事者なので、レントゲン画像をみる機会も多く、ある程度は理解できます。でも先生には伝えていなかったので、わかりやすいように正常なレントゲン画像とうちの子の画像を比較して説明してくれました。
そのあとの治療方針の説明についても、二つ方法を提示してくれ、「抗がん剤治療」「QOLをとるか」どちらにするのかを考えてほしいと言われました。治療方針の説明も一般の方がわかりやすいように話をしてくれていました。正直、そこまでかみ砕かなくても私は理解できるし、先生に気を使わせて申し訳なく思い、私の職業を伝え先生の話は理解できることを説明しました。
今まで他の病院に行ったこともありますが、ここまで的確に診断してくれた先生はいませんでした。本当の獣医さんに出会った気がしましたし、先生の熱心さが伝わってきました。先生は診察以外に入院している子たちを、夜は11時ぐらいにみて、朝も6時には診ているそうです。だから「なにかあれば夜間でも連絡しますが大丈夫ですか?」と言われました。それだけきちんと診てもらえるなら任せようと思いました。
でも、うちの子は残念ながら亡くなりましたが、でも先生には本当にしっかり治療してもらったと思います。
人間であれば点滴ですが、鳥であれば注射です。治療が人間と違い治療に対する理解が難しいのかもしれません。また、人間であれば辛いとか言葉で伝えられますが、それができない動物たちです。だから、飼い主さんの意向と違う結果になったときに、信用できないとなるように思います。また、人間と違って動物は皆保険ではありません。そのため、高額となってしまいお金がかかる上に、死んでしまったとなると先生のせいになってしまうのかと思いました。
人間の病気治療でもご家族が期待する結果にならなければ、不満を抱きます。医師も病状の説明をきちんとしているのですが、人間は自分の都合の良いようにしか解釈しません。
だから、小鳥の病院の口コミはこうなってしまうのかと思いました。先生も一生懸命治療してくれているのに、このように言われてしまうのは、気の毒と思いました。
私は経験のある先生で信頼できると思いました。でも、この先生を信頼できない飼い主さんは、自分が信頼できる獣医を探せば良いのだと思います。
今はネットでいくらでもリサーチができます。自分で納得のいく獣医を探し、診てもらえば良いのだと思います。

投稿者: 怒り浸透 (未認証ユーザー)

投稿日時: 2019年07月12日 21時53分45秒

おすすめ度
1

以前握力が無くなった?と思い連れて行きました。
即入院になり翌日会いに行きましたが、変わり果てた姿でした。
両足はグーになっており目は虚ろうずくまりぐったりしていました。
その姿を見て退院させたいと言ったら治療途中なので帰せないと言われ奥に連れて行きました。
握力が弱い?と思い連れていき酷い状態にされてしまった。
入院日の説明では今日は保温のみで翌日検査しますと言われました。
翌日に会いに行ったらレントゲンを見せられ意味不明な事ばかり言い出し検査結果が悪いから暫く入院ですと説明はするもののチビ抜きでの説明。
奥に連れて行かれ一目会わせただけで、会わせて下さいと頼んだら支払いしたら会わせますと言われました。
こんな病院にチビを預けたら殺されると思い一泊二日25000円支払い退院させました。
その足で鳥友に電話し浦和の鳥専門病院を教えてもらいチビを連れて行きました。
自力で糞が出来なくなったチビは、このまま3日出なかったら可哀想ですが..,..と言われましたが、先生に言われマッサージをし翌日巨大糞をしました。
数日うずくまっていましたが、自力で糞がまた出来るようになり、ご飯も少しずつ食べるようになりました。
両足はグーのままですが、あれから11年未だに元気で来年15歳になります。
もし自身の家族を病院に連れて行くのであれば文院本院共にここには絶対に連れて行かないで欲しいと強く思います。

投稿者: 腕は一流だけど・・・残念!! (未認証ユーザー)

投稿日時: 2019年12月28日 22時00分02秒

おすすめ度
3

腕は本当に一流です。具体的に言えば、肝臓&糖尿病系などの他院では完治できないといわれた鳥さんがたの病気を完治させることが可能で。関東の病院の中ではピカ1でしょう。保定も爪切りや手術も上手、検査系も上手、鳥への声かけもちゃんとしてくれます。その点で☆3つにしました。

しかし、悪い点は、まず予約無しでいけ、年中無休だったのが、来年の4月1日(正確には3月1日から)完全予約制になり、さらに、12月23日~29日までは祝日対応の時間、12月30日~1月3日まで休み、1月4日から1月12日までは祝日時間と、一般企業並みになってしまった点です。唯一のこの病院の利点だったのに残念ですね。今のかかりつけの方が明けてくれてますね。元旦とか休みはありますけど。ギリギリまで開けてくれてますよ。時間は短くても。

料金ですが、初診料やそのう検査、糞便検査、レントゲン検査などは安いです。(レントゲンは、普通は5千円が相場、ここは4千円です。やや安め)

しかし、薬の料金がびっくりするほどお高い上に、量が普通の病院と比較して3mm程度(しょうゆの容器、お弁当に入れるサイズ、目薬の瓶程度に)

これに無料でくれるスポイト(長いスポイト売ってない使いやすい)で、投薬しますが、とにかく、少ないので最後まで使い切れないために、無料でスポイトをつけてきます。。はじめは無料でくれるから親切と思ってましたが、普通の病院と同じ多めな量を入れてくれたら、そのままその容器で投薬できるのに。。元々少なすぎてさらに日数が立つと投薬できないからこの病院ではスポイトを無料で配るだけのようだと気が付きました。(^^; 他院で別ペットの件(犬とかもともとかかりつけにしてる病院)でこの病院の薬の瓶を持参していたので、ついでに話題になり見せた時「鳥用にしても少なすぎですね。うちはもっと多いですよ。」と言われたことが多々あります。
犬をみてくれますが、腕がよく親切だった鳥を診てくれた先生が地元へ帰ってしまい、ここは犬だけ診てもらってますけどね。ハムスターとかの小動物も診ますから、鳥の事も詳しいのですけどね。

小鳥センターの院長(おそらく40代)のワンマン経営?で、先生が不在の時に、もともと約束していた鳥用品の購入すらできません。
院長は機嫌が悪い、もしくは自分に都合の悪いことを言われると診察中に、いきなり後ろのスタッフルームへ無言で消えます。そのまま帰ってきません。自分の言いなりになるお客や、お金払いのいいお客には態度が変わり、
医療知識がある飼い主さんや、自分の言いなりにならず、自分で考えて鳥のために決めてはっきり意見を言うお客は嫌いなようです。態度がすぐ変わるので見ていてわかります。
こちらが聞いて、納得いかないことなので、失礼のないように「お断りします」と言ってるのに、「いう事聞かないと、症状がひどくなり死ぬ」と脅してきます。いつもその脅し通りにならないので。軽く無視していましたけどね。内心気分は最悪でした。脅していう事聞かせようとするのは、まるでやくざとかハングレみたいだと思います。しかもその脅しの通りにならないから尚更不信感しか起こらないです。

そういう言い方しないで、西洋医学的にどうしてこの薬が必要で、副作用などのデメリットやメリットを説明した上で、飼い主になぜ選ばせないのか?
インフォームドコンセントは一言もHPに書いてませんが。今時人間でもインフォームドコンセントなのに本当に自己中心的な院長ですね。

もう行くことないのでいいですけど。完治させるという点で、腕が一流なのに、口コミが悪いのはこういう院長の性格と薬の量が少なく高い(高いなら、せめて薬の量は普通に入れればと思いますよ。)あと、飼い主さんに決めさせず、自分のいう事を聞かせようと、脅してくるとか、話中にいきなり後ろのスタッフルームへ行くとか、残念過ぎます。唯一いつでも予約なしで行けるという利点もなくなり、
ますますお客さんが離れていくような気がしますね。
腕だけなら、関東の一流の先生と同等ですから。人間性と対応に難があり、看護師さんの対応も先生の顔色伺う感じなので、コロコロ変わり態度が悪いです。診察表に「この客うるさいから、気をつけろ。適当に基本断れ」とか書いてるのかな?と思うほど、態度が悪いこともありました。

あまりにも人間として失礼な態度、うちの鳥のこともお話したのに、忘れたのか?うちが嘘をついてると思ったのか?度重なるお粗末な対応で、自然消滅的に行かなくなりました。今のかかりつけは非常に良い先生で「早くここ行けばよかった」と思っています。ただ腕前は、この病院の院長の方が上なのが残念です。人格と値段の安さなどでトータル的には新しい病院の方が上で、完全予約制ですけど、急患でその日に入れてくれたりもしますし。薬の値段で「うわーこんなに入って安い」とか思ったの初めてで。2週間で1,000円ちょいでしたよ。同じ薬をここにもらえば、4,000円ぐらいした記憶があり、治療費とかで万札飛びました。1週間程度で完治しましたけど。新しい病院もこの安いお値段のお薬で、副作用もなく1週間で完治しました。バードドッグも安かったです。1万円代でしたよ。必要な検査のみ選べますしね。ここは、1泊2日の宿泊で、一般的な検査で。2,3万、外部検査を入れると4,5万、横浜小鳥と同じですけど、横浜小鳥は日帰りでできますからね。とにかく、いろいろな病院へ行きましたけど
薬代金と宿泊代金検査代金が高い。特に薬が高い感じです。横浜小鳥と同じ感じですね。指名料がないとかその点は少し安いかな。何より高くても先生の性格は悪くないし腕は一流なのでまだ許せますし、同業の他院にも受けがいいですから横浜は高くても院長先生に診てもらえるなら価値ありです。埼玉県のあず小鳥も高いですね。あそこはわけわからない項目の普通の鳥病院では取らない料金を費やしていくので、日本1料金は高い、緊急24時間病院並みな金額だと思います。それよりはましですけど。あず小鳥は☆1つもつけたくないレベルの病院ですし、小鳥センターよりさらに悪い病院だと思います。腕も悪いし性格も悪いですし。爪切りで出血させるので有名な院長先生です。口コミももちろん悪いし悪い口コミを書いてる人の言う通りだと思います。埼玉県はなぜ変な病院が多いのだろう?と思いますね。神奈川県はよい病院が多いと思うのに。都内も、変な病院も多いけど、良い病院もあるので。埼玉県よりはましな気がしています。(犬猫専門病院は埼玉県はいい病院多いですよ。鳥だけですね。変な病院多いのは。。)
小鳥センターにいいたいのは、薬は高くてもスポイト使わずに済む普通の量にして欲しいです。人件費のためにしても、3mmはひどすぎます。あと、話中に小部屋に逃げる&脅していう事聞かせるの辞めて下さい!と言いたいです。

今の病院は本当に良くて。診察費も薬あっても安いと感じました。1回につき通常高く見積もっても5千円は超えない感じです。私の場合は2千円程度で終わる感じですね。
予約でも安心して通えますよ。鳥の病院はいろいろ行きましたけど。安いと感じることはただの1回もなかったですから。安い上に確実に治して頂けるし、丁寧に診て頂ける、何より真の意味のインフォームドコンセントもして頂けますし。失礼なことも言われないし、鳥にも親切だし。人柄も申し分ないし、ここの院長に爪の垢を飲ませたいと思うほどです。
小鳥センターは腕がいいから、口コミ悪くとも倒産しないと思いますが、他院の先生方にも嫌われていて評判が悪いので、そこも最悪ですね。他の病院行くと「あそこですか・・・」とか何度も嫌味言われました。同業他社と仲良くできない病院は異常ですね。飼い主さん方に口コミ悪いだけならまだ人の感じ方なので、仕方ない部分ありますが。同業の先生方に「あそこだけは辞めた方がいい」といわれる病院は問題です。どうしても命助けたく、どこの病院でもダメ、だけど、小鳥センターで治せるなら行く方がいいですけど。薬代金は高いので、入院すると値段跳ね上がるので。そこだけ覚悟してください。他で治せる長期かかる病気などは、薬代金が相場程度の良心的な病院をお勧めします。ここ行くと場合により破産しますからね!薬代金だけ高いです。レントゲンだけならここ安いから、レントゲンは日帰りで行けますので。交通費かからない距離なら、お勧めします。交通費が1,000円以上かかる場所なら、近くの5千円程度のレントゲンの病院でとる方がいいです。手術も腕前いいけど、都内とか横浜の方が近いなら、手術の腕前良い都内や横浜の病院へ行く方をお勧めします。
とにかく、他院に評判悪い病院なので。先生休みな時に、他へ行くと「あそこは、辞めた方が」と嫌味の嵐なので、精神衛生上もよくないし、いらいらしますよ。そういう悪口いう他院の病院も、行かない方がいいですけど。
今のかかりつけは、悪口言いませんからそこも気にいってます。鳥の病院行くのにストレスが減りました。お財布にも優しいし、確実に治して頂けるし。やはりそういう病院がいいですね。センターは確実に治したいときに割り切りでいくことをお勧めしますが、長期薬を飲まないといけない長引く病気は他の病院をお勧めします。ただし、院長以外は腕前保証できませんから。院長を指名下さい。

投稿者: 助けていただきました (未認証ユーザー)

投稿日時: 2020年07月15日 22時57分30秒

おすすめ度
4

セカンドオピニオンで行きました。
オスのセキセイインコのお腹に膨らみが発見され、ほかの病院では腹壁ヘルニアと診断されました。治療法はないと言われ、納得いかなかったためこちらへ行きました。
結果、腹壁ヘルニアだと思われていた腹部の膨らみは腹水でした。
検査入院をして原因を詳しく調べて治療をするか、QOLを尊重するか、説明していただき、一度は家に帰りましたが、急激に具合が悪くなり治療をすることを決めました。
病状が進んでしまった状態だったため、半月くらいを入院でお世話になりましたが、
その間も面会や電話での様子伺いもでき、仕事で会えない時も様子がわかるのはありがたかったです。
無事に退院をして投薬生活をしています。
出ていったお金は多額です。
でも、一時はもうだめかもしれないと思ってしまったこともありましたが、大切な家族がまた私の元へ戻ってきてくれたことがとても嬉しく、先生看護師さんには感謝しかないです。

退院する日、説明を受けている最中に、キャリーの上を看護師さんの手が通った時にインコがびっくりしてぎゃぎゃっと鳴いた時に、
すぐに「〇〇ちゃんごめんね」と言ってくれて、その咄嗟の行動に生き物への愛を感じました。
実際、いろんな方がおり合う合わないがあるのも事実ですが、今後ともお世話になりたいと思える病院です。

投稿者: イエローbird (未認証ユーザー)

投稿日時: 2022年01月21日 0時34分21秒

おすすめ度
5

セキセイインコの卵詰まりでいきました。
電話して聞いたら予約が埋まって最短でも1週間後じゃないと取れないと言われたのですが、状態を話したら先生に相談してくれてその日のうちに急患扱いで診てもらえました。
初めて行った病院ですが、診てくれた先生はとても解りやすく説明してくれて処置も的確で愛鳥は命を落とさずに済みました。
処置中もインコに話しかけて、点滴するよ、頑張るんだよ、と励ましてくれました。看護師さんも鳥の扱いに慣れているので安心して任せました。
処置後、直ぐに検便をし結果を教えてくれて愛鳥は入院することになりました。面会も大丈夫だし、電話で問い合わせても現状を聞けるとの事でした。
院内はそれほど広くはないですが、設備やスタッフの対応、細かい説明もしっかりとしてくれて、後でわからないことは再度問い合わせてくれて良いと言っていたので、親切なオススメの病院です。
受付の方は忙しそうにしていて淡々とこなす感じでしたが、感じは良いです。

投稿者: ペのじ (未認証ユーザー)

投稿日時: 2022年09月14日 13時21分52秒

おすすめ度
5

名医と思います。コザクラインコ(メス)、15歳でお星様になりましたが、13-14歳の時にお世話になりました。白内障がきっかけで他の異変に気づき、診断してもらいました。他では長寿なので、処置しない方針の病院が多かったですが、ここでは選択ができました。老鳥だと病気か加齢か切り分けの検査が必要。でも検査自体負担がかかるので、やる、やらないは鳥さんので事がよくわかってる飼い主さんが決めるように、と。私は検査をする方を選び、病気が原因である事わかり、それなら改善する、と。一年ほどで白内障以外は完治。脂肪肝、感染症など一つづクリア。白内障も進行がゆっくりになり、最後はピンピンコロリの幸せな一生を看取りました。院長先生の知識と情報量は凄まじく、ついて行くのは大変。でも、わかりやすく説明してして下さる根気、誠意を持ち合わせており、最高水準の獣医と思います。