動物病院名
病院紹介
東京都足立区千住中居町18-14白石ビル201
東京都足立区千住中居町18-14白石ビル201
111件の口コミ投稿
投稿者:親代わりの飼い主 (ゲスト) 作成日:
確かに口は悪いというか、ストレートに表現する
いいモノはいい、悪いモノは悪い と
腕はどうだかわからないが
日々の健康管理をするものとしての心構えを改めて認識させられた
先生のいう
この子の為に勉強してあげて下さい
という診察の最後の言葉が今も頭から離れない
その子に合った飼い方ができるのは私だけだ
おそらくマニュアル通りの飼い方しか頭になくそこを指摘された人は
逆切れするか反省するかだと思う
この先生は動物愛とか自己満足でとかではなく
その個体に合った方法を模索するのは飼い主として当たり前のことで
言っている事はごく自然の事はなかろうか?
話の内容は極めて当たり前のことで、上から目線でも傲慢でもなかった
話の中心がヒトではなく動物(鳥)なのだから聞く側の捉え方の問題なのだろう
飼育管理が不適切だから病院にかかり、残念な結果になった責任を
病院になすりつけているような投稿がチラホラあり
悲しくなる
身内と勘違いされると困るが
決して書かれている程悪い病院ではないという事だけ言いたい
実際うちの子は瀕死の状態から元気になった
負けるな!先生
投稿者:111 (ゲスト) 作成日:
みなさんが既に書いてある通り、間違いなく言えることは筋が通ってないということ。
餌やら環境を聞かれて答えると「じゃあ、それをやった根拠は?」と言われます。もちろん、ネットや本を見てですがと答えるとそれは正解ではないと言われます。そして答えを求めると自分で調べてくださいと言われます。
調べるのはやはりネットや本になりますよね?根拠から調べあげなければならないならわざわざ病院いきませんし、その根拠を知っているあなたへお金を払って病院にきているのですがね・・・
恐らく、獣医として向いていないでしょう。
治すというところよりも、飼い主の足元をつっつくやり方をして、最後にただ薬をだして終わり。アドバイスなんか一度ももらったことないですよ。
投稿者:ふくろう好き (ゲスト) 作成日:
ここの投稿を見てから行ったので、かなり覚悟して行きましたが、結果的に行って良かったです。
(「はっきりときつい事言ってごめんね。」とフォローもしてくれました。)
あんなにフクロウのストレスを重視している獣医さんに初めて出会いました。
(他にも病院いきましたが)
他の獣医さんは病気を見る。
ここの先生は、このフクロウの気持ちになって、餌、環境、ストレス、全てを見るといった感じです。
フクロウが親身ともに健康で長生きできて、飼い主との信頼関係が築くのが1番だと思います。
投稿者:なかなか (ゲスト) 作成日:
悪評口コミ通りの病院。
行って損しかしない。
何故こんな人間が獣医で出来ているのか不思議でたまらない。
被害者も膨大です。
この病院に関しては良い病院ですか?
という質問よりも、訴えを起こすにはどうしたら良いですか?
がピッタリ。
私も含め泣き寝入りの被害者が多いです。
被害者で集まって訴えを起こして獣医師免許を剥奪した方が良い病院です。
被害者が出ているのは事実です。
元気な鳥が死んだのも事実です。
投稿者:ゲストユーザー (ゲスト) 作成日:
帰り道に死にました。ただの健康診断でまったく元気だった子を失いました、本当に最悪ですので事実を書きます。先日、フクロウの健康診断をやってもらうために初めて訪れましたが、薄暗い雑居ビルを階段で入り汚いスリッパに履き替えさせられた後、待合室で自分の勤め先から役職、年齢など個人情報を書かされます。次にどこで買ったか、餌の詳細、どう飼っていたか、死んでも文句は言えない、請求金額は全部払え、等、まるで警察の職務質問のような内容の高圧的な同意書を先に書かされます。ほかの被害者さんにも書かれていたコメント通りです。予約制なのに待合室で散々待たされたあげく、ようやく呼ばれて診察室に入るとフクロウはケージにいれたたままったく診ようとしません。まず最初にふくろうを見ないで何がわかるのか?とても疑問に思いましたが、先に提出した書面だけをしかめっ面で眺めた後にまず購入店を罵倒してきます。「あそこは儲け主義だ、ふくろうを物として見ている」「あそこで教わった事はすべて全部忘れろ」。しかし私は自分がふくろうを買った店をすごく好きで、決してふくろうを物としてなど見ていないお店ですし社長さんも良い人で何度も通っている為「そんな事はないですよ」と反論すると「あなた獣医ですか?大学出て勉強したことあります?」のように権威や学歴を振りかざして「さっきあなたが待合室で自分のふくろうをケージの中に手を入れてなでているのを見たから、何もわかってない人だと思った」など論点を変えながらあからさまにすべてを馬鹿にして見下してきます。次に餌の与え方や飼いかたを聞いてくるのですが、かなりネチネチと「その餌はクズだ」「動物の事をもっと考えろ」と、今度は動物愛護側の立場を利用して飼い主の批判をしてきます。とにかく最初に自分の立場を優位なように理論展開して患者に罪の意識を着せてくるやり方です、かなりずるく狡猾な人間の印象を受けました。まるで法律や立場を悪用して交通違反切符をさっさと切ろうとする悪い警察のようです。さんざんに飼い主と購入店を馬鹿にした後、なぜか診察室から出ろと言われます。そしてケージごと別室に行って診察をしますので何をするかを飼い主にまったく見せません。さらに待合室で待たされ後に、また呼ばれて診察室に入ると私の大切なふくろうはケージの中でぐったりしていました。「さっきまで元気だったじゃないですか!今日は健康診断に来ただけですよ」と言ったのですが「餌が悪い、飼いかたが悪い、鳥はぎりぎりまで元気な素振りをするものだからそれに気がつかなかったあんたが悪い」と、ずっとこの調子です。結局、帰り道にうちのふくろうは死んでしまったのですが私はやり切れません。診察料金も他より高くくやしすぎますので色々調べましたが現行の法律では獣医が有利になっていますので飼い主は泣き寝入りになるケースがほとんどです。こんなことが許されるのでしょうか?救いはこのようなネットのサイトしかありません。正しい情報を口コミにして危ない獣医には行かないようにするしか防衛策はありません。私もこの口コミサイトを見ればよかった、本当にこの獣医にさえ行かなければよかったのです。
投稿者:ゲストユーザー (ゲスト) 作成日:
悪評価通り
投稿者:インコ (ゲスト) 作成日:
インコです。
ビックリするくらい対応が悪い。ここで、診察される動物が可哀想。緊急で行きましたが、あまりにも対応が悪く驚きました。
上から目線で罵られ馬鹿にされる。で、どのようにしたら?と聞くと個体によって違う自分で調べろと。はぁ?
もう二度と行きません。
投稿者:メアリー (ゲスト) 作成日:
先日アオバズクがお世話になりました。
皆さんが言う通り歯に絹着せない先生でした。
私は私なりにとても大切にしていたつもりだったので、先生に言われた事は凄くショックで私が具合悪くなりそうでした。
でも、先生のお話、指導で、自分が飼っている動物がどんなに難しい生き物なのかを教えて貰いましたし、私のしていた事は自己満足に過ぎず、勉強不足を痛感させて頂きました。
意識改革できました。
うちの子は元気に帰ってきてくれました。でももし、そうではなかったとしても、先生に指導して頂いた事はこれから先に私が飼うであろう子達、今現在いる子達の生活にとてもプラスになると思います。
先生に指導して頂いた事を実行すると1日かなりの時間をついやしますし、筆記具、計算機が手放せませんけど…
でも、私がこの子達を選んで家族になったんだから、当たり前ですよね(^^)
賛否両論ありますが、合わない病院なら行かない、合う病院ならお世話になる。で良いのではないでしょうか?
ちなみに、私は犬猫は地元の獣医さんに猛禽類はファルコネストの先生にって感じですよ!
投稿者:ななし (ゲスト) 作成日:
お勧めはしません。
先生の性格が厳しいとか、合う合わないはどちらでもいいですが、
勢いに任せて、もっともらしい事を言っているようで、全く筋が通っていませんので
厳しい意見も動物への愛情ではありません。
「ネットなんか参考にしてはダメだ!」と言った数分後に
「自分でネットで調べろ」・・・とか。
触診も何もしないで、「えさが悪い。ペットショップで売っているえさなんてあげてるから内蔵に重要な疾患がある、検査すると2万円~で、別途治療です。」
⇒歯の治療をして元気になりましたw
言う事も診察結果も支離滅裂すぎますので、先生の人格とかではなく単純に獣医として、動物病院としてこの評価にしました。
口コミを投稿することができます。ご利用になった感想を投稿していただければと思います。