鳥の病院口コミ

インコや文鳥などのフィンチ、オウムなど鳥を診てもらえる動物病院です。

動物病院を利用した感想を口コミとして投稿できます。

病院の口コミへの投稿についてお知らせ

・当口コミ欄における書き込みについては当サイトでは一切の関与と責任の所在はないものと致します。
・当口コミへの投稿内容について営利目的や誹謗中傷目的と明らかにわかるもの、またそれにあたらない場合でも独自に当サイト管理者の判断によって書き込みを削除する場合がございますので予めご容赦願います。
・上記の判断によって掲載出来なかった投稿・削除した投稿については一切の責任を負わないものとさせていただきます。

鳥と小動物の動物病院 ファルコネストの情報と口コミ

更新日: 2020/09/17

動物病院名

鳥と小動物の動物病院 ファルコネスト

病院紹介

東京都足立区千住中居町18-14白石ビル201

3.5
3.5
口コミ 112件

口コミを投稿することができます。ご利用になった感想を投稿していただければと思います。

新しいコメントが上位に表示されます。

112件の口コミ投稿

お勧めはしません。

1

お勧めはしません。

先生の性格が厳しいとか、合う合わないはどちらでもいいですが、
勢いに任せて、もっともらしい事を言っているようで、全く筋が通っていませんので
厳しい意見も動物への愛情ではありません。

「ネットなんか参考にしてはダメだ!」と言った数分後に
「自分でネットで調べろ」・・・とか。

触診も何もしないで、「えさが悪い。ペットショップで売っているえさなんてあげてるから内蔵に重要な疾患がある、検査すると2万円~で、別途治療です。」

⇒歯の治療をして元気になりましたw

言う事も診察結果も支離滅裂すぎますので、先生の人格とかではなく単純に獣医として、動物病院としてこの評価にしました。

こちらの病院にペットを通わせる理由は「近いから」

1

こちらの病院にペットを通わせる理由は「近いから」「深夜でも診察してもらえるから」
そういった理由からではありませんか?
それは本当にペットの為といえるでしょうか。
「飼い主には随分厳しいことを言うのが、動物への愛情の証ではないか?」
違うでしょう。
「話してみたら動物愛が深かった?」
愛が深い語りは出来ても腕が確かか否かは全く違う話でしょう…。
「医師や受付に笑顔は必要か?」
心優しい人間がわざわざぶっきらぼうに振る舞うことがありますか。
心から動物の為にと、その動物に詳しいお医者様は、触診の様や、その時点で口にされる予測、預かる前の具体的な内容説明、今後どういった食事や飼育環境・方法が望ましいか、全てにおいて落ち着いて飼い主に話します。
少しだけもう少し遠方に足を運ぶ気持ちさえ持てれば、もっとちゃんとした病院は存在します。
長く続いているのは専門学校での臨時講師としての収入があるからではないでしょうか。免許があれば講師のバイトは誰でも出来ます。
少しでも疑問を感じた時点で、病院を変えるべきでした。

とても変わっている先生。

1

とても変わっている先生。
病気で行っているのに、飼育方法が悪いだの、飼う資格がないだの散々な事を一方的に言ってきます。そして、どのようにすればいいのかは教えてくれません。病気は飼育方法とは関係ないもよう。
大切なペットですが、みんな飼育のプロではないのです。
かきこみの方々の不満は当然だと思います。

こちらの病院ですが、賛否両論あるかと思います。

5

こちらの病院ですが、賛否両論あるかと思います。
診療時間は13時〜14時(17時半〜19時)、夜間は21時〜21時です。我が家は7羽のセキセイインコがいます。みんなお世話になっています。最初は卵詰まりを起こしたときに夜間にお世話になりました。
私たちが無知だったため大変指摘を受けました。
飼い主としての責任を再度確認し、向き合い方を改めました。きっかけをくださったのはこちらの先生でした。
誤った飼育をしている方へはかなり厳しいかと思いますが、鳥のことを大事にしていらっしゃる先生なので、不明・不安点があればいつでも相談に乗ってくださいます。
飾りっ気のない言い方なので、気分を害される方もいるかと思いますが、より良い飼育方法を教えてくださいます。

ぜったいにもう行きません

1

ぜったいにもう行きません
動物の事を考えているように見せているけど、具体的なアドバイスは一切なかった様に感じた
飼い主の事をボロクソに言う事も腹がたつ
話が噛み合わないまま、的を射ていない事ばかりを一方的に浴びせてくる
他人とのコミュニケーション取るのが苦手な方なのかもしれません
世間は人と人とのコミュニケーションで成り立っているわけなので動物病院であるとはいえ、動物のみを優先し飼い主をないがしろにしたら先生の訴えたいことが伝わらないし聞こうとも思わないかと、、
良い評価を入れている方の気が知れない
サクラで評価しているものとしか思えない

動物に優しく飼い主には厳しい指導の先生です

4

動物に優しく飼い主には厳しい指導の先生です。以前はオカメインコを見てもらいました。優しい言葉をかけてもらうのを期待している飼い主さんにはNGの先生ですね。但し、動物の病気を正面から向き合い治療したい方には良い診療所だと思います。私は遠方なので緊急時以外は通えませんが、近くであれば通いたい先生です。誤解を受けやすい先生の性格ですが、深く話すとかなりの動物愛が深い事が分かります。専門は猛禽類です。ご参考に。

合う合わないは人によりそうです。

4

合う合わないは人によりそうです。
愛鳥の検診を受けさせて頂きました。
遠慮なく自分の考えをガンガン申す先生なので、
人によっては反発されそう、というのが感想です。
先生なりのポリシーを持っていると思います。
少なくともわたしは飼い主は二の次で、一に動物を大事にされてる先生だと思います。
行って私は自分の飼い方、ペットとの向き合い方を反省させられました。

自分の飼い方は間違えてない!自分がペットのことを一番わかってる!という方は行かれないことをお勧めします。

はっきり言って最悪の対応。

1

はっきり言って最悪の対応。
飼い方が悪い、動物の快適と思える飼い方をしろと言われ(そりゃもちろんそうだけど)じゃあそのために何をすればいいのか具体的に聞くと、『その質問がある時点で何も考えていない』と一蹴。結局何を聞いてもインターネットは信じるな、動物の身になって育てろ、と全然抽象的な話しかされなかった。
挙げ句の果て、注射した帰りに個体を見てみると薬のほとんどが下に漏れている始末。
夜だから仕方なく診察続けてもらったけど、昼なら絶対に途中で診察やめてもらってた。
もう絶対に行きません。

良い点

1

良い点
・診療料金が一気に高くなるとはいえ、夜間診療を行っているのは心強い。
・良くも悪くもストレートに言ってくれる。

悪い点
・診断前に明細書が発行されないため、予想にしない額を払う事態もありえる。
・飼育法見直しのアドバイスがあまり得意でない様子。「何か質問ありますか?」が主体なので、「なんでこうなったかわからない」という患者に関するアドバイスはあまり期待できない。

詳細

あまり見かけない夜間診療を行っているということで、利用しました。

カルテ登録の際に、「必ず診療料金を支払います」という契約書にサインさせられる。過去に支払いもせずに逃げられたことでもあるのだろうと思いサインしました。
ただ、この時点での基本料金、夜間診療料金、診療費などに関する具体的な説明はない。特に夜間診療料金は他の動物病院と比較してもビックリするくらい高いのですが、「夜間料金なので若干高くなります」程度の説明しかないです。

診療に関して、特に優れているとも劣っているとも感じない。ただ「この検査いるのかな?」と思う検査はありました。

その後の飼育アドバイスは主に飼育者の疑問に答えていくスタイル。いくつか質問してみましたが、ネットや本に出てくる答えが帰ってきている印象で、個体の状況を踏まえた考察はあまり帰ってきませんでした。

その後支払いの時、初めて診療費を知り、ビックリです。

総評

正直よほどのことがない限りリピートはないです。
特に動物病院がどれくらい支払うものなのかを知らない人や、普通どのような検査治療をされるか知らない人、何を聞けば良いかわからない人などの初心者(?)の方には他の病院をお勧めします。

ページ

東京都の動物病院一覧 >

全国の動物病院一覧 >