
オウム目 オウム科 ビセイインコ属
美しい鳴き声から名前(美声)がついたほどで観賞用として人気があります。性格が臆病で神経質なことからスキンシップで手乗りにするよりもさえずりを楽しむ観賞用として飼われることが多いようです。
オスは鮮やかな体色をしていますが、メスはくすんだ地味な色合いになるようです。
どなたでも投稿できます。
鳥さんの性格や実際に飼ってみての感想を投稿いただければと思います。
飼い主さんからの投稿

甘えん坊でワガママ。
食いしん坊。ママっ子。
サイトで書かれているビセイインコの特徴とは違いよく慣れていて手乗りです。
カキカキも要求して来ます。
お留守が得意で一人遊びが好きとも言われていますが真逆です。
飼い主の気が常に自分に向いていないと激しく呼び鳴きします。
外出中はご飯食べてる以外はじっと飼い主の帰りを待っています。
美声でさえずる事は少ないかも(笑)
オス特有の独占欲の強さと攻撃性もありますが愛嬌があって可愛いです。
投稿者: ayayagunsou 投稿日時: 2018年11月21日 21時39分04秒

ママっ子、マイペース。熱愛型
最初は教科書通りで鳴き声も綺麗で独りが好きで構われるのが嫌いな様子でした。食物の執着が凄く餌入れ触るだけで威嚇し噛みついてました。が、今1年位なります。少しずつ表情が出てきたと思ったら求愛行動をして今ではいつもこちらを見つめて眼があうと❤をくれます。出会えてよかったです。
投稿者: かずは 投稿日時: 2019年09月10日 11時51分20秒

一度好きになった鳥とはベタベタしますが、他の鳥に関しては追い回して羽をむしるくらい気が荒い。
仲の良い鳥が出来るまではひっきりなしにないていましたが、ペア(?)になってからはとても静かです。
手乗りとしてではなくお迎えしました。セキセイインコとは相性が良く口移しで食べものをあげたりなどしていますが、他の鳥を出すとすごい勢いで襲いかかっていきます。気の荒い一面もある鳥だと思います。セキセイが手に止まると一緒に止まる感じです。
投稿者: 毬藻鶏 投稿日時: 2019年01月15日 13時04分55秒
ちょっと怖がり。鳥達にはジャイアン
雛の頃から育てたので、よくなついてくれています。ただ、方々で言われている様に怖がりなところがあるので、人にベッタリとはいかないかも…放鳥時間は人とのふれあい、というより自由なお遊びタイム、て感じ。でも差し出した手には乗ってくれるし(すぐに行っちゃうけど)自分から人の肩にとまったりするし、可愛いです。
ベッタリじゃないのは、多頭飼いのせいもあるだろうし。
性格としては…仲良しのサザナミインコとは常にベッタリで一緒にいるけれど、気に入らないコはチキチキと威嚇音を発しながら追いかけたりします。自分が一番大きいからか、鳥達に関しては怖がりは発動しないみたい(^^;)でも口だけ番長なので、ケンカを売っては相手に本気でキレられて身体の小さいコに押し負けてる…そこがまた愛らしいw
投稿者: ちま 投稿日時: 2019年11月22日 16時57分53秒

クールな、ひとり遊び好き。
ベタ慣れには、なりにくいようですね。かなりビビりです。マンション等でも鳴き声で困ることは無いと思います。うちは、暑さ寒さも平気そうで、1年中元気に飛び回っています。基本、人がいる時は、放鳥しています。何にでも、慣れるのに、ちょっと時間がかかるようです。
投稿者: 志水衣代 投稿日時: 2021年04月12日 14時55分06秒

ビビりなのに気は強い!
さし餌から育てましたが、コザクラやオカメみたいにベタ慣れ〜とはいきませんでした。カキカキと水浴びと1人遊びが好きな地味なメスの鳥ちゃんです。
鳴き声は美声を期待してたのに甲高いハイピッチの鳴き声に、どこが美声やねーんと思いました。 寝言は美声なんだけどね。。。
投稿者: チラママ 投稿日時: 2023年09月22日 13時26分05秒

気が強い
一般的にビセイインコは懐きにくく鑑賞には良いと言われていますが、懐きますよ。そして簡単な言葉を覚え、お喋りもします。活発に動き回りよく囀ります。ビビリな一面もありますが意外に気が強い子が多いように思います。
投稿者: 結 投稿日時: 2024年09月06日 4時57分16秒