みなさんの愛鳥さんは定期的に体重を測ったり医師のアドバイスを受けたりしていますか?
実際「インコに体重管理なんて」考えたことない方々が多いと思います。
しかしながらインコにとって体重管理は非常に重要でかつ、必要なことなのです。
肥満はインコの命取り
インコは小さいですし、羽でおおわれていますから、実際その子が太っているのかどうか、など分かりません。
いつも同じ生活で元気そうにしていれば肥満など気にもしないと思います。
しかしながら、野鳥は少ない餌で広い大空を飛び回っている反面、ケージの中で飼われているインコは、飽食かつ運動量は少ないので余ったカロリーは当然脂肪として体に付いていくのです。よって肥満になっているインコは多いのです。また性格的におっとりとしたオカメインコさんなどは肥満傾向にあるようです。
脂肪はまず、皮下に付いて(皮下脂肪)さらには肝臓に付いていきます(脂肪肝)。その他高脂血症・動脈硬化なども引き起こし、最悪心臓に害が及ぶと突然死を招くのです。よってインコにも体重管理がその子の命をも左右すると言っても過言ではないのですね。
ではインコの体重を適正なものに保つにはどの様にしていけばよいのでしょうか。
次の項目では体重管理の仕方について書いていきます。
インコの体重を管理しよう
でもまずは何からはじめたらよいかですが、まず体重測定をする習慣をつけましょう。
用意するものは以下のものです。
1. キッチンスケール(0.1グラムずつ測れるスケールが望ましい)
2. スケールに乗らない子には専用の箱
箱の重さを事前に測っておきインコを入れた重さから、差し引けばインコの体重を割り出せます。または箱をスケールの上にのせてから0設定をしたあとにインコを箱に入れます。
理想の体重は?
インコの平均的な体重はインターネットでも書籍でもいろいろな情報が流れているのが現実です。
しかしながら、それはそれぞれの個体に本当に最適な体重ではなく、あくまでも平均的な体重です。
大切なのは個体によっての体質や男の子か女の子かの差や、女の子でも発情しているかとか、病気があるかないか等でも大きく変わるので、医師の判断をあおぎ、その子単位の理想の体重を出してもらうことをお勧めします。
ですので当サイトではインコの種類ごとの平均体重を参考までにご覧いただければと思います。
- セキセイインコ ・・・ 30~45g
- オカメインコ ・・・ 85~100g
- コザクラインコ ・・・ 45~55g
- ボタンインコ ・・・ 40~50g
- 文鳥 ・・・ 23~28g
ダイエットが必要な子は食事制限
マメに体重を測り管理していくことは必要ですが、体重が重いと医師によって判断された場合、減量に取り組む必要が出てきます。
その方法ですが、もっと放鳥して(飛ばして)運動させようとお考えになる方も多いと思いますが、インコが減量までできる運動をさせるのは、飼われているインコには限界があり運動で痩せさせるというのは期待は持てません。
そこでやはり食事の種類を変える、量を減らすなどの「食事療法」を取り入れる方法となっていきます。これには大変インコちゃん自身も飼い主様もストレスを伴うものでありますので、最適な方法を動物病院の医師と話し合い的確なアドバイスを受けながら、進めていく必要が出てきます。
また、すべてのインコにダイエットが必要とも限りません。その子の体重や飼育環境、代謝などをトータル的に判断しながら、ダイエットする必要があるかどうかを決めていかねばならないのです。
ですからまずは、医師に相談し、その子が今減量が必要なのか、必要であればどの様な食事方法が必要なのかをよくよく相談の上進めてほしいです。
インコのダイエットに大活躍のフード
ただ単に餌を減らすだけが食事療法ではありません。
餌の種類を変える方法もあります。今はいろいろと減量が必要なインコのペレットなども開発されていますので紹介してまいります。
1.オーチャードグラス
牧草の種です。ほかのシード(ひえ・あわ等)よりもカロリー低め。小さなインコから中型インコまで嗜好性が高くよく食べる子が多い様です。通常のシードを減らしてオーチャードグラスにするなどで用います。
2.ダイエットペッレット「フォーミュラARクランブル」
動物病院専用の鳥用の療法食です。味はマズいらしいのですが(笑)、カロリーも普通のペレットより低く抑えられています。
まとめ
インコにとって体重管理は健康面でとても大切な事であることがご理解いただけたら幸いです。
それには日々のインコの様子を観察するとともに、具合が悪くなった時だけではなく、日ごろからインコが診れる病院へ連れて行き常に医師にアドバイスを受けていくことがとても大事です。
肥満はインコにとって危険なのだと常日頃から意識してまいりたいですね。
- ‹ 前の記事
- 次の記事 ›